飲食店のコンセプトの決め方と成功するための設計方法について 

公開日:
更新日:

飲食店の開業にあたり、最初に考える必要があるのが店のコンセプトです。コンセプトはどのような店であるかを印象づけ、顧客に魅力をアピールする大切な要素です。店の運営を左右する重要性を持つだけに、コンセプト決めに悩む飲食店責任者も多いのではないでしょうか。ここでは、飲食店のコンセプト設計についての考え方や、具体的な決め方を紹介します。 

飲食店のコンセプトとは

飲食店のコンセプトとは、店舗全体のテーマや方向性を示し、どのような店かを表す総合的な概念です。誰に向けてどのようなメニューを提供しているのか、来店するとどのような価値が得られるのかを伝えるための軸となります。 

店の特徴を明確に示す重要な要素であるため、コンセプトを定めることによって、以下のメリットが得られます。 

  • ターゲット顧客を明確化できる 
  • 競合店との差別化ができる 
  • 経営の方向性が定まる 
  • 従業員の意識が統一される 

飲食店経営に役立つ情報は以下の記事をご覧ください。 

飲食店のコンセプトの種類と具体例

飲食店のコンセプトは多種多様です。コンセプトを決める際に押さえておきたい要素別に、種類や具体例を紹介します。 

店舗運営の要素で考えたコンセプト

  • 料理のジャンルやスタイル 

イタリアン、フレンチ、和食、中華、エスニック、居酒屋、バー、カフェといったように、料理のジャンルやスタイルをコンセプトの軸とする考え方です。 

  • ターゲット顧客

ファミリー層、カップル、ビジネスパーソン、女性、シニアといったように、ターゲット顧客をコンセプトの軸とする考え方です。 

  • 店舗の雰囲気やイメージ 

カジュアル、ラグジュアリー、スタイリッシュ、レトロといったように、店の雰囲気やイメージをコンセプトの軸とする考え方です。 

飲食店のコンセプトの具体例

コンセプト内容
地元食材にこだわるレストラン地元の生産者から仕入れた食材を使用し地元の味を大切にする。 
ヘルシー・オーガニックカフェ有機食材を使用しヘルシーで栄養価の高い料理を提供する。
エスニック・フュージョンレストラン異なる国や地域の料理を組み合わせ新しい味わいを提供する。
ヴィンテージスタイルのダイナーレトロな雰囲気で古き良き時代のアメリカンダイナーのメニューを提供する。
アートギャラリーカフェ美術館のような雰囲気でおいしいコーヒーや軽食を楽しめる。 
シーフードスペシャリティレストラン新鮮なシーフードを中心に据えシェフの特製料理が楽しめる。
ベジタリアン/ビーガンレストラン野菜中心の料理やプラントベースのメニューを提供する。
カジュアル居酒屋リラックスした雰囲気で手ごろな価格のおつまみやドリンクを提供する 。
家庭的な味わいのレストラン各国の家庭の味を再現し温かくアットホームな雰囲気を提供する。

上記は一例です。こうした具体例をかけあわせることで、新たなコンセプトが見えてくる可能性もあります。コンセプトを決める際は、視野を広く持つと良いでしょう。 

飲食店出店の費用をできるだけ抑えたい方へ

初期費用を抑えるポイントを解説していますので、参考にしてみてください。

飲食店のコンセプトの決め方 

飲食店でのコンセプトの決め方を紹介します。 

飲食店のコンセプトを決めるために考慮すべきポイント 

飲食店のコンセプトを決めるプロセスでは、以下のポイントを考慮する必要があります。

顧客層の定義

誰にサービスを提供したいのかを明確にすることで、ターゲットとなる顧客層に合わせたコンセプトを検討します。 

市場調査と競合分析 

商圏分析、競合店や地域の需要を分析しながら検討します。似たようなコンセプトの店舗が多い場合は差別化が図れないため、ほかの店舗が提供していない独自の価値を見出だすことが大切です。 

また競合調査には、物件情報を入力するだけで出店候補地での月商予測を算出できるAI売上予測サービスも活用するのも良いでしょう。

飲食店向け売上予測サービス 「AI店舗開発」

いまなら無料で1回利用できるお得なキャンペーンも実施中です。ぜひお気軽に試してみてください。

料理やメニューの検討 

上記で挙げたターゲット、市場分析をもとにメニュー構成を考えます。特定の食材、料理スタイル、または特製料理を取り入れることでコンセプトがより明確に打ち出せます。 

店舗デザインと雰囲気 

コンセプトを体現するための店内のデザインや雰囲気を検討します。リラックスしたカフェ、洗練されたレストラン、親しみやすい居酒屋などが例に挙げられます。 

価格帯の決定 

提供するサービスや料理に応じて価格帯を設定します。価格帯は顧客層や店舗の位置付けに合わせることが重要です。 

法的な視点と許認可 

開業にはさまざまな法的な要件があります。コンセプトを実現するために必要な許認可や法的手続きの確認も必要です。 

具体的なコンセプト設計の流れ 

具体的なコンセプト設計の流れを4つのステップに分けて説明します。 

ステップ1:5W2Hを使ったアイデア出し 

飲食店における5W2Hとは以下のとおりです。 

5W2H内容
Who (だれに)ターゲットとなる顧客層や利用者を特定する。
What (なにを)提供する商品やサービス、料理、雰囲気などの具体的な要素を明確にする。
When (いつ)営業時間や季節的な要素などを考慮に入れる。
Where (どこで)位置や立地条件、地域の文化などを考慮する。
Why (なぜ)なぜその店をオープンするのか、顧客にどんな価値を提供するのかを考える。
How (どのように)運営や提供方法、サービスの質などを具体的に考える。
How much (いくらで)価格帯や予算などを明確にする。

ステップ2:キャッチコピーでコンセプトを端的に表現する 

キャッチコピーの例としては以下のようなものがあります。 

  • 「地元の恵みを味わう、新しい食の旅へ!」 
  • 「健康とおいしさが満載、オーガニックライフの始まり」 
  • 「世界各国の味覚が融合、グローバルフュージョンダイニング」 
  • 「時を忘れ、レトロな雰囲気で心地よいひとときを」 

ステップ3:具体的イメージを描き出す

続いてはコンセプトの具体的イメージを書き出してみてください。

内容具体的行動
コンセプトの概要キャッチコピーに込めたメインのアイデアやテーマを簡潔に説明します。
ターゲット顧客層主な顧客層を明確にし、その特徴や需要を考慮します。
提供する商品やサービスメニューの特徴やサービス内容を詳細に列挙していきます。
店舗の雰囲気やデザイン内装や外観における特徴や雰囲気を具体化します。
価格帯予定される価格帯を設定して類似店との差別化を検討します。
競合店との比較同じ地域や市場における競合店との異なるポイントを洗い出します。

ステップ4:修正と改善を重ねる(コンセプトシートの活用)

コンセプトを可能な限り具体的にして、改善の余地があれば柔軟に調整します。その際、コンセプトシートを活用すると良いでしょう。飲食店のコンセプトシートとは、店の方向性やテーマを明確にして、そのコンセプトに基づいて具体的な計画や運営をするために作成するシートです。 

ステップ1で明確にした要素をコンセプトシートに反映させ、全体が一貫性を持つように調整しましょう。 

店の核となる考え方や価値観であるコンセプトのほか、顧客層や顧客ニーズ、サービス内容(どのような顧客体験を提供するのか)、差別化ポイント、価格帯、雰囲気、デザイン、運営方針、マーケティング戦略などを項目に設定します。 

飲食店のコンセプトを決める際の注意ポイント

おしゃれなカフェの外観

コンセプトを決める際の注意ポイントを解説します。

実現可能なコンセプトであるか

特に初めての開業では、イメージが先行し実現不可能になりがちであるため、以下について吟味が必要です。 

予算と資源の調査 

選んだコンセプトが予算内で実現可能なのか、必要な資源や設備が現実的に入手可能であるかを確認します。 

法的な制約の確認

アルコールライセンスや衛生基準、立地に関して、コンセプトが法的に許可され規制に違反していないかを確認します。 

人材の確保

提供するサービスや料理に必要なスキルを備えたスタッフを十分に確保できるかを検討します。 

サプライチェーンの安定性

提供する商品や食材の供給が安定するかについて、季節や需要変動を考慮して確認します。 

顧客の視点で魅力のあるコンセプトであるか

需要とマーケットの調査 

ターゲット顧客層がコンセプトに興味を持つかどうか、商圏で需要があるかどうかを検討する必要があります。 

差別化をアピールできるか

同形態の競合があっても太刀打ちできるコンセプトであるかも重要です。 

顧客の期待に応える

提供する商品やサービスが想定される顧客の期待にどれだけ応えられるかを検討します。コンセプトが顧客のニーズを満たしているかが重要です。 

シンプルでわかりやすいコンセプトであるか

キャッチコピーの明確性 

キャッチコピーによってコンセプトを端的に伝えきれるかを確認します。不必要な情報や複雑な表現を避け、ストレートなメッセージにすることで顧客へのアピール力が高まります。 

メニューへの反映度 

コンセプトがメニューによって表現できているか、顧客が違和感を持たないかを考えます。 

店舗デザインの一貫性 

店舗の内装や外観が選んだコンセプトと一致しているかを厳しくチェックします。コンセプトが複雑化すればするほど、まとまりがなくなり、統一したイメージを与えるのが難しくなることに注意が必要です。 

外部パートナーへの相談も検討する

店舗のコンセプト決めは経営の成功を左右するため、プロの知見と経験を活用するのがおすすめです。外部パートナーは市場のトレンドや変化に敏感であり、最新の情報を保有しています。外部の知見を活用することで、競合他社と差別化されたコンセプトを構築することが可能です。 

経験豊富な専門家がアドバイスを提供することで、失敗のリスクを最小限に抑えられます。外部パートナーが有する過去の成功や失敗事例を参考にして、効果的な戦略を立てることが可能でしょう。 

上記で示したポイントを自社や個人の力だけで網羅するのは、決して容易ではありません。店舗のコンセプトは多岐にわたり、料理、サービス、デザイン、マーケティングなど多種多様な要素が絡み合います。これらをすべて自力で賄えない場合は、専門家の協力を仰ぐのが最善策といえるでしょう。 

経営を成功に導くコンセプトを考えよう

飲食店にとってコンセプト決めは、差別化と競争力の強化に直結する大きなポイントです。コンセプトは店舗運営の指針となり、顧客に対して魅力のある店のイメージをもたらす源です。一方で、店そのものの価値を表現するコンセプトを決めるのは非常に難しいプロセスであるといえます。 

店舗流通ネットでは、店舗の開業から運営に関する多種多様なサポートを提供しています。新店舗の開業でお悩みの際は、ぜひご相談ください。

ショップサポートのバナー