採用難の今、なぜ150人も集まった?ウオヒロ本厚木店・KSK糟谷代表が語る採用術と出店戦略

株式会社KSK

代表取締役 糟谷 惠亮 様

飲食業界では慢性的な人手不足が課題となる中、「TRUNK本厚木」に出店した「海鮮ビストロ&ビアガーデン ウオヒロ 本厚木店」では、オープン前の求人募集で150名を超える応募を獲得。立地・物件・採用戦略のかけ算で、採用難を乗り越えました。

本記事では、運営元である株式会社KSK 代表の糟谷(かすや)様に、出店の背景や採用戦略、スタッフ定着のための工夫など、飲食店経営者に役立つヒントをお伺いしました。

「TRUNK」シリーズは、TRNグループが開発用地の仕入れから設計・建築、リーシング、管理までをワンストップで行っている新築商業ビルブランドです。

初期費用を抑えて出店したい方へ

できる限り初期費用を抑えて飲食店を出店・経営したい方はぜひダウンロードしてみてください。

プロフィール

代表取締役 糟谷 惠亮 様 / 株式会社KSK

2024年4月、牛タンと牡蠣をメインに、クラフトビールや全国各地の地酒が楽しめる「ビストロKurosawa 武蔵小杉店」をオープン。2024年12月には、TRN Groupが運営するTRUNK本厚木に、「海鮮ビストロ&ビアガーデン ウオヒロ」をオープン。新鮮な海鮮とともに、開放感あふれるビアガーデンが楽しめる新スポットとして多くの注目を集める 

採用成功の鍵は、「物件力」と「マーケティング力」

出店先として「TRUNK本厚木」を選ばれた理由を教えてください。

理由は大きく3つあります。ひとつは、御社の「設備付き契約プラン」を利用することで、開業にかかる初期費用を抑えながらスタートできたことです。次に、求人という観点です。「TRUNK本厚木」の立地で求人見込みデータをチェックしたところ、非常に良い結果が出ていたんです。
そして最後は、駅近の新築ビル、それも最上階というブランディング効果。今後の多店舗展開を見据えたときにも、ポジティブな印象を与えるだろうと考えました。

―実際の求人応募数は見込みを大きく上回ったそうですね。 

想定では、1ヶ月間で社員が3名、アルバイトが100名ほどだろうと見込んでいました。ところが、求人掲載から10日ほどで、社員希望が5~6名、アルバイト希望が168名と想定を大きく上回り、反響の大きさに正直驚きました。最終的には社員2名、アルバイト20名弱を採用するに至っています。

―この反響の要因は何だとお考えですか?

もともと求人広告にはかなり力を入れていて、応募しやすいフォーマットをABテストで磨いてきました。お店の魅力を伝える写真についても、クオリティにはこだわっています。加えて、「TRUNK本厚木」の好立地や新築物件ならではの清潔感、そしてグランドオープンに伴うワクワク感が、「新しいことに関わってみたい」という応募者の気持ちを後押ししたのだと思います。

教育とチームづくりが、スタッフの定着につながる

―採用後の教育で重要視されている点を教えてください。

まず、アルバイトの方にも“ただのバイト”としてではなく、きちんと”仕事”として向き合ってもらいたいと思っています。ですので、基本はマニュアルを読んでもらい、実務では社員がマンツーマンでサポートします。オープン前後は、私も現場に入ってフォローしました。

―「楽しく」働くことを重視している」というお話も印象的でした。

仕事は楽しくないと続かないと考えているので、社員とアルバイトが気軽に話せる空気づくりを意識しています。最近も、アルバイトの子が「社員と一緒に飲みに行きました!」と話してくれて、とても嬉しかったんです。そうした信頼関係が、店舗の雰囲気づくりにもつながっていると感じています。 

―社員教育については、どのように考えられていますか?

売上や数字の部分はしっかり伝えますが、それ以外はなるべく任せています。主体的に動ける環境の方が、人は育ちますからね。信頼関係を大切にしつつも、過度には干渉せず、責任と自由が感じられる職場づくりを心がけています。

初期費用を抑えて出店したい方へ

できる限り初期費用を抑えて飲食店を出店・経営したい方はぜひダウンロードしてみてください。

適正採用と現場支援で、「長く働ける職場」に

―長く働いていただくために工夫されていることはありますか? 

「稼げないから辞める」ということが起こらないように、採用人数は常に適正に保つようにしています。多く採用しすぎるとシフトが奪い合いになってしまうので、適度な人数でチームをつくるのが重要です。あとは、人手が足りないときは他店舗から応援を呼んだり、自分が現場に入ったりして柔軟に対応しています。無理のない体制をつくるには、早めの採用計画も大事ですね。

―採用、そして教育の工夫によって、店舗に変化はありましたか?

「スタッフが明るくて接客がいい」とお客様から声をいただくことが増えました。それがスタッフのやる気にもつながって、いい循環ができています。食べログやGoogleの口コミにも良いコメントが増えて、それを見て来店されるお客様が増えている実感もあります。最近では、アルバイトから社員にステップアップしてくれるスタッフもいて、店舗展開に向けた仲間が育ってきたことを嬉しく思っています。

今後の展開と、TRUNKシリーズへの期待

―今後の出店については、どのようにお考えですか?

短期的な流行を追うよりも、地域に根付いて長く続けられる店を目指したいですね。急激な拡大よりも、「負けないこと」を念頭に、良い物件が出た時にしっかり勝負をかけて出店したいと考えています。

また、採用や集客のノウハウを生かして、飲食店向けのコンサルティング事業にも取り組んでいきたいと思っています。同じ課題を抱える方は、ぜひ弊社のWebサイト(https://k-s-k-inc.com/)よりお問い合わせください。

―TRUNKシリーズへのご要望などがあれば教えてください。

「TRUNK本厚木」は、テナントごとに皆さん努力されている印象があります。今後は施設全体として一体感が出るような仕掛けがあると嬉しいですね。たとえば、テナント間のイベントや全体プロモーションがあれば、個々の店舗の成功だけではなく、「ここに来ると面白い」と思ってもらえる施設になると思います。

―TRUNKシリーズについては現在ブランディング施策に力を入れていますので、是非今後にご期待ください。本日はありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします


糟谷様へのインタビュー後、「TRUNK本厚木」のオープン1周年記念として、当社保有ビルにおいて初のフェアを開催しました。当グループは、今後も、出店後の集客支援をはじめとしたサポートに注力して参ります。


TRUNK本厚木12F「海鮮ビストロ&ビアガーデン ウオヒロ」様 ご紹介

お店は「TRUNK本厚木」の最上階、12階に位置し、ガラス張りの店内からは、厚木市街や周囲の絶景を一望することができます。昼は開放的な雰囲気の中で、美しい景色とともに食事を楽しみ、夜はライトアップされた街並みを眺めながら、特別なひとときを過ごすことができます。デートや誕生日などの記念日にもぴったりの空間です!

・営業時間
 [全日] 12:00〜23:00(L.O. 22:00)
・定休日
 無休(年末年始変動あり)
・喫煙
 不可(店外・屋外に喫煙スペースあり)
・カード
 VISA / MASTERCARD / AMEX / DINERS / JCB
・TEL
 050-2030-5367
・住所
 神奈川県厚木市中町2-1-18 TRUNK本厚木12階C区画

初期費用を抑えて出店したい方へ

できる限り初期費用を抑えて飲食店を出店・経営したい方はぜひダウンロードしてみてください。