オー!ぎはら
2019年の飲食業界は何が流行ると思いますか? 増え続けるフードトラックやキッチンカー。無断キャンセル問題の対策として経済産業省が発表したNo showとは。消費増税対策の目玉として公表されたポイント還元施策『キャッシュレス決済をした消費者へ5%還元』…
グーグルのCMは新しい感覚的検索方法を紹介し、話題を集めていますね。 「肉肉しい料理の店」の月間の検索ボリュームは?「いい感じのカフェ」は? Googleの公式情報から、どのようなアルゴリズムで検索順位が決まっているのか?を読み解き、説明します。|…
2018年の飲食業界、勝手に大予想です。 2018年内の商業施設のオープン予定は東京都内だけでも日比谷、品川、大手町、渋谷、虎ノ門。。。 中にはどのような飲食店が入るのか? 世界的に進むキャッシュレス化、日本でモバイル決済はどのくらい普及しているのか…
今回は世間を騒がせているフードイベント開催中止に伴う、イベント主催企業と出店者間のトラブル「グルメンピック開催中止問題」を取り上げます。 テレビニュースや新聞、ウェブメディアでも多く取り上げられているこの問題についてグルメンピック被害者の会…
2017年、明けましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 「飲食業界で生きる人」のための価値のある情報サイトを目指して、2017年の飲食業界を予想してみたいと思います。 ■今後の横丁は? ■飲み物ブーム大予想! ■フードイ…
突然ですが、問題です。 肉類を一番食べる地域はどこでしょうか??思い浮かんだ地域と答えとのギャップがチャンスになるかもしれません。飲食店のマーケティングはこんな些細な店内の会話に隠されているかもしれません。