SAISON GOLD Premium(セゾンゴールドプレミアム)のメリットや審査基準・ポイント還元率を解説【2023年版】

SAISON GOLD Premium(セゾンゴールドプレミアム)のメリットや審査基準・ポイント還元率を解説

SAISON GOLD Premium(セゾンゴールドプレミアム)は年会費11,000円(税込)のゴールドカードですが、条件を1度だけクリアできれば、永久無料になります!

セゾンゴールドプレミアムは、メタルサーフェスカード、映画1,000円優待、コンビニ・カフェで還元率5.0%、年間50万円以上ごとに+0.5%、国内主要空港ラウンジが無料、国内・海外旅行傷害保険が最高1,000万円と、ゴールドカードらしいサービスが付帯しています。

risa-ito

監修者

ファイナンシャルプランナー
コア・ライフプラニング株式会社 理事 営業教育部 部長

伊藤 理沙

神戸市出身。新卒で大手国内保険会社に入社後、14年勤務し、大型乗合保険代理店に所属を変え、 ファイナンシャルプランナーとしてマネースクールを中心に活躍中。
第1子を出産し、教育資金を考える中、資産運用について深く研究されていて、資産運用、節約節税などを得意とする。個別相談件数は1万件を超え、親しみやすく、知識、経験豊富な頼りがいのある働くママ講師
▶プロフィールの続きを見る

この記事でわかること
  • セゾンゴールドプレミアムのメリットが分かる
  • セゾンゴールドプレミアムの審査基準の詳細が分かる
  • セゾンゴールドプレミアムに付帯する保険の詳細が分かる
  • セゾンゴールドプレミアムの年会費やポイント還元が分かる
  • 電子マネーやスマホ決済への対応
目次

セゾンゴールドプレミアムのメリット

セゾンゴールドプレミアムのメリット

セゾンゴールドプレミアムのカード評価

  • 年会費の安さ
    5
  • 還元率の高さ
    3
  • 保険・サービス
    3
  • 審査の難易度
    2
  • ステータス
    4

年会費11,000円(税込)
年間100万円以上利用で永久無料
追加カード
年会費
家族カード1,100円(税込)
本会員が無料の場合は家族カードも永久無料
ETCカード無料
基本還元率0.5%~5.5%
国際ブランド
旅行保険海外旅行傷害保険 最高1,000万円
国内旅行傷害保険 最高1,000万円
その他保険・補償オンライン・プロテクション
不正利用補償
スマホ決済Apple Pay(QUICPay)
Google Pay(QUICPay)
タッチ決済Visaのタッチ決済
JCBのタッチ決済
アメックスコンタクトレス決済
セゾンゴールドプレミアムの基本情報

\新規入会者限定!最大11,000円キャッシュバック/

セゾンゴールドプレミアムのメリット

セゾンゴールドプレミアムのメリット
  • 年間100万円以上利用で年会費永久無料
  • 日本初のメタルサーフェスカード!
  • 映画1,000円が毎月最大3枚
  • コンビニ・カフェで最大5.0%の還元率
  • 年間50万利用ごとに還元率+0.5%
  • 国内主要空港ラウンジが無料
  • 国内旅行傷害保険が最高1,000万円
  • 海外旅行傷害保険が最高1,000万円
  • ポイントの有効期限ない

セゾンゴールドプレミアムは、金属製カードのような質感、輝きを持ったゴールドカードとなります。

セゾンゴールドプレミアムは、日本初のメタルサーフェスカードを採用したクレジットカードとなります。

メタルサーフェスカードらしく、ゴールドの輝きと質感を持ったセゾンゴールドプレミアムは、映画好きにおすすめのクレジットカードで、毎月最大3枚まで1,000円で映画観賞をすることができます。

映画料金は少しずつ値上りしている中、映画1,000円で観れるので値上がりしても映画を心置きなく楽しむことができます。

さらに、コンビニ・カフェでセゾンゴールドプレミアムで支払いをすると還元率が最大5.0%となります。

セゾンゴールドプレミアムは、年間50万円達成ごとに+0.5%のボーナスポイントが付与されるので、コンビニ・カフェでの最大還元率は5.5%となります。

ポイントもしっかり貯めることができるセゾンゴールドプレミアムのポイントは、永久不滅ポイントとなっており、有効期限がありません。

おすすめ クレジットカード キャンペーン中のカードを比較

セゾンゴールドプレミアムの年会費を永久無料にする方法
セゾンゴールドプレミアムの年会費を永久無料にする方法

セゾンゴールドプレミアムの年会費は11,000円(税込)となり、初年度から年会費が必要になるゴールドカードとなります。年会費11,000円(税込)は、ゴールドカードとしては平均的な年会費となり決して高くありません。

年会費が無料ずっと無料に!

セゾンゴールドプレミアムには年会費優遇あり、年間100万円以上の利用があれば翌年以降の年会費11,000円(税込)が永久無料となります。

毎年年間100万円以上ではなく、1度達成するだけで、翌年以降の年会費が永久に無料になります。初年度に年間100万円を達成できれば、年会費の支払いは初年度の1回のみとなります。

セゾンゴールドプレミアムは、年間利用金額50万ごとに+0.5%のボーナスポイントが付与されるので、年会費、永久無料になる年間100万円以上であれば、ボーナスポイントが2回付与となるので1,000ポイント、通常ポイントが1,000ポイントで合計2,000ポイントとなります。

セゾンゴールドプレミアムのポイントは、1ポイント=5円相当の価値があるため、2,000ポイントは10,000円相当となります。つまり、初年度の年会費は、実質1,000円ということになります。

ゴールドカードを初年度の年会費を実質1,000円にすることができ、翌年以降から永久無料になるので、初年度に年間100万円以上は目指したいところです。

年間100万円以上は、月に約83,333円以上の利用があればクリアできる金額となります。毎月支払いが必要になる固定費、食費、定期券などをセゾンゴールドプレミアムにすることで永久無料に近づくことができます。

年間利用金額は、公式アプリセゾンPortalで確認することができます。

なお、年間利用金額は永久不滅ポイント対象となる支払いのみとなります。そのため、永久不滅ポイント対象外となる支払いが何かも確認しておくことをおすすめします。

永久不滅ポイント対象外の一覧
楽天EdyチャージnanacoチャージJALグローバルウォレットへのチャージ
ピタパ利用分セゾンポケット/大和コネクト証券のカード決済によるつみたてショッピングリボ手数料
キャッシング利用や利息提携金融機関ATM・CD利用手数料カード再発行手数料
カード年会費遅延損害金

\新規入会者限定!最大11,000円キャッシュバック/

家族カードも永久無料が可能!

セゾンゴールドプレミアムは追加カードとして、家族カードを年会費1,100円で最大4枚まで発行することができます。

本家会員は、年間100万円以上の利用があれば年会費を永久無料にすることができますが、本会員が永久無料であれば、家族カードも同じく年会費が永久無料となります。

本会員と同時に家族カードを発行すると、家族会員が利用した分も年間100万円に集計されるため、年会費永久無料の達成がしやすくなります。

本会員一人でも年間100万円以上達成できるのであれば、達成した次の年から発行することで家族カードは初年度から年会費無料で発行することができます。

家族会員も国内主要空港ラウンジを無料、国内・海外旅行傷害保険は家族特約として最高1,000万円が付帯しています。

なお、家族カードは、「本会員と生計をともにする18歳以上の同姓の家族の方」であれば申込み可能です。

ETCカードは年会費無料でポイント対象

セゾンゴールドプレミアムは、ETCカードを年会費無料で発行することができます。

1枚につき5枚まで発行することができるので、複数台車を所有している場合も安心して発行することができます。

ETCカード利用分もポイント対象となるため、永久無料となる年間100万円以上利用にも累計されます。

おすすめ プロミスVisaカードはカードローン付きクレジットカード

映画を1,000円で観れる
映画を1,000円で観れる

セゾンゴールドプレミアムは、映画を1,000円で毎月最大3枚まで購入することができます。

セゾンゴールドプレミアムには「選べるゴールド優待」を利用することができ、飲食店やレジャー施設などの割引価格で利用することができるベネフィット・ワンのサービスを利用することができます。

ベネフィット・ワンのサービスの中に、映画料金1,000円があり、いつでも映画を1,000円で鑑賞することができます。

利用できる映画館
  • TOHOシネマズ
  • シネマサンシャイン
  • ユナイテッドシネマ
  • MOVIX&SMT

対象となる映画館も大きな映画館もあるため、いつも利用している映画館は1つでもあれば、セゾンゴールドプレミアムはおすすめです。ただし、映画館で直接セゾンゴールドプレミアムで購入で1,000円になるわけではありません。

会員専用のサイトから事前に購入し、対象の映画館で好きな映画のチケットとの引き換えが必要になります。

STEP
セゾンPortal(アプリ)の専用バナーをタップし、セゾンゴールドプレミアム専用ページの「映画1,000円購入サイトへ」を開く
STEP
セゾンゴールドプレミアムのNetアンサーIDで選べるゴールド優待サイトへログイン
STEP
選べるゴールド優待サイトから「映画料金1,000円」のお申し込み

実は月に最大9枚購入できる!

セゾンゴールドプレミアムは、映画料金1,000円を月に最大3枚までとなっていますが、各優待を月最大3枚までとなっています。

選べるゴールド優待
  • 「選べるゴールド優待」TOHOシネマズ
  • 「選べるゴールド優待」MOVIX&SMT直営映画館
  • 「選べるゴールド優待」ユナイテッド・シネマ/シネプレックス

各映画館へ通える方であれば、月最大9枚を利用したいところですが、注意点もあるので事前に理解しておくことで入会後に戸惑うこともなくなります。

事前購入が必要

映画料金1,000円は、事前に専用サイトから購入しておく必要がありますが、発券方法と必要時間が異なり、映画料金1,000円購入してすぐに映画を観れるのはシネマサンシャインぐらいとなっています。

映画館発行時間受取方法発券方法座席指定方法
TOHOシネマズ12時間メールデジタルコード事前オンライン
シネマサンシャイン1時間メールデジタルコード事前オンライン
ユナイテッド・シネマ/シネプレックス5日程度郵送紙チケット劇場
MOVIX&SMT5日程度郵送紙チケット劇場

映画館によって、発行時間が大幅に違うため注意が必要です。特にユナイテッド・シネマは大手映画館となり、多くの方が利用したい優待かと思いますが、紙チケットでの発行となり郵送となるため、手元に届くまで時間がかかってしまいます。

また、紙チケットの場合は、観たい映画の時間と座席指定は劇場のみでしか行うことができません。映画を観る当日に引き換えを行うか、事前に劇場に足を運び引き換えが必要になります。

利便性と劇場の多さでいくと、TOHOシネマズが一番利用しやすくなっています。

\新規入会者限定!最大11,000円キャッシュバック/

セゾンゴールドプレミアムのポイント還元
セゾンゴールドプレミアムのポイント還元

セゾンゴールドプレミアムは、毎月利用金額1,000円(税込)につき1ポイントが付与されます。

1レシートではなく、毎月利用した合計金額に対してポイントが付与されます。つまり、1,000円以下の買い物であっても、月合計金額が1,000円以上であれば、ポイント対象となります。ただし、月の利用合計金額の1,000円未満はポイント対象外となります。

セゾンゴールドプレミアムで貯まるポイントは、1ポイント5円相当の価値があるため、還元率は0.5%となります。

通常の最大ポイント還元は1.0%

セゾンゴールドプレミアムの通常還元率は、0.5%と魅力を感じませんが、ポイント還元0.5%をボーナスポイントで最大1.0%にすることができます。

セゾンゴールドプレミアムは、年間50万円ごとに通常ポイントとは別に、0.5%分のボーナスポイントが付与されます。

年間50万円達成月の翌月末までにボーナスポイントが付与されます。ほかのクレジットカードの場合、ボーナスポイントは、1年間の集計期間がありポイントが付与されるのは翌年以降になることが多い中、セゾンゴールドプレミアムであれば、達成月の翌月末までと早めにポイントが付与されます。

また、年間50万円で付与されるボーナスポイントは1度きりのボーナスポイントではなく、集計期間中にさらに50万円を達成できれば、ボーナスポイントが付与されます。つまり、年間利用金額が50万円、100万円、150万円の達成ごとに付与されます。

ポイントに有効期限がない

ポイントに有効期限がない

セゾンゴールドプレミアムで貯まるポイントは、永久不滅ポイントになります。永久不滅の通り、ポイントの有効期限がありません。

クレジットカードで貯まるポイントは短いもので1年間で失効するカードもある中、セゾンゴールドプレミアムであればポイントが失効することがありせん。

ポイントの失効がないということは、交換したいものを事前にチェックしておき、目標ポイント数が貯まったら商品に交換することも可能です。

もしくは、忘れたころに貯まったポイントを見て、その時に必要なものに交換するなど、ポイントを有効活用することができます。

おすすめ 金属製クレジットカード ラグジュアリーカードの審査やメリットを解説

コンビニ・カフェでポイント還元最大5.5%
コンビニ・カフェでポイント還元最大5.5%

セゾンゴールドプレミアムは、コンビニ・カフェでセゾンゴールドプレミアムを利用すると、年間利用金額に応じて最大5.0%のポイント還元にすることができます。

年間50万円ごとのボーナスポイントを加えると、最大5.5%の高還元率となります。

対象となるコンビニ・カフェ
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • スターバックス
  • 珈琲館
  • カフェ・ド・クリエ
  • カフェ・ベローチェ

コンビニ・カフェでの還元率はレベル1からスタートしレベルMAXになるとポイント還元が5.0%になります。ポイント還元5.0%には、通常付与される0.5%分も含まれています。

レベル年間利用合計最終還元率特別還元率通常還元率年間ボーナス
レベルMAX50万円5.5%4.5%0.5%0.5%
30万円以上50万円未満5.0%4.5%0.5%
レベル215万円以上30万円未満4.0%3.5%0.5%
レベル115万円未満2.5%2.0%0.5%

年間ボーナスポイントは、50万円ごとに付与されるため、コンビニ・カフェの還元率は50万超100万円未満のポイント還元率は5.0%となり、100万円で5.5%となります。

対象となるお店によく行く方は、セゾンゴールドプレミアムで支払いをするとポイントをしっかりと貯めることができます。

\新規入会者限定!最大11,000円キャッシュバック/

セゾンゴールドプレミアムは国内主要空港ラウンジが無料
セゾンゴールドプレミアムは国内主要空港ラウンジが無料

セゾンゴールドプレミアムは、国内主要空港ラウンジとハワイ ホノルルの空港ラウンジを無料で利用することができます。

嬉しいことに家族カードも本会員と同じように無料で空港ラウンジを利用することができます。

実際に利用する際は、それぞれがセゾンゴールドプレミアムと当日の搭乗券を空港ラウンジで提示することで無料で利用することができます。

■対象空港ラウンジ一覧表
■セゾンゴールドプレミアムで利用できる国内主要空港ラウンジとハワイの空港ラウンジ
空港名ラウンジ名
旭川空港LOUNGE大雪
新千歳空港スーパーラウンジ
函館空港ビジネスラウンジ「A-spring」
青森空港エアポートラウンジ
秋田空港ロイヤルスカイ
仙台国際空港ビジネスラウンジ EastSide
羽田空港国内線 旅客ターミナル(1F)POWER LOUNGE CENTRAL
羽田空港国内線 旅客ターミナル(2F)POWER LOUNGE NORTH
POWER LOUNGE SOUTH
羽田空港 第2旅客ターミナルエアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第3ターミナルSKY LOUNGE
SKY LOUNGE SOUTH
成田空港 第1ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE1
成田空港 第2ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE2
新潟空港エアリウムラウンジ
富山空港ラウンジ らいちょう
小松空港スカイラウンジ 白山
富士山静岡空港ビジネスラウンジYOUR LOUNGE
中部国際空港プレミアムラウンジ セントレア
伊丹空港ラウンジオーサカ
関西国際空港(エアロプラザ2F)KIXエアポートカフェラウンジ NODOKA
関西国際空港カードメンバーズラウンジ 六甲
カードメンバーズラウンジ アネックス六甲
カードメンバーズラウンジ 金剛
神戸空港ラウンジ神戸
岡山空港ラウンジマスカット
広島空港ビジネスラウンジ もみじ
米子鬼太郎空港ラウンジ大山
出雲空港(出雲縁結び空港)出雲縁結び空港エアポートラウンジ
山口宇部空港ラウンジ きらら
高知空港ブルースカイ
高松空港ラウンジ 讃岐
松山空港(2F)ビジネスラウンジ
松山空港(3F)スカイラウンジ
徳島阿波おどり空港エアポートラウンジ ヴォルティス
北九州空港ラウンジ ひまわり
福岡空港(国内線)ラウンジTIME/サウス
ラウンジTIME/ノース
福岡空港(国際線)ラウンジ TIME インターナショナル
佐賀空港Premium Lounge さがのはら
長崎空港ビジネスラウンジ アザレア
大分空港ラウンジ くにさき
熊本空港(阿蘇くまもと空港)ラウンジ ASO
宮崎ブーゲンビリア空港ブーゲンラウンジひなた
鹿児島空港スカイラウンジ 菜の花
那覇空港ラウンジ華 ~hana~
ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港IASS HAWAII LOUNGE
セゾンゴールドプレミアムの審査
セゾンゴールドプレミアムの審査

セゾンゴールドプレミアムの審査申込み資格

  • 18歳以上のご連絡が可能な方で、クレディセゾン提携する金融機関に決済口座をお持ちの方

セゾンゴールドプレミアムは、収入ついての記載がありません。そのため、18歳以上の学生や主婦・主夫の方でも申込み可能なゴールドカードとなっています。

ただし、セゾンゴールドプレミアムは、年間100万円以上の利用がある方におすすめのクレジットカードとも言えます。学生や主婦の方で、パート・アルバイトをしている方で年間100万円以上の達成が難しいようであれば、毎年年会費が11,000円(税込)が必要になってきてしまいます。

大きな買い物が控えてる、普段から年間100万円以上の利用が可能であれば、どなたでもおすすめできるゴールドカードです。

\新規入会者限定!最大11,000円キャッシュバック/

セゾンゴールドプレミアムの審査の口コミ・評判

セゾンゴールドプレミアムのデザインと国際ブランド

セゾンゴールドプレミアムのデザインと国際ブランド

セゾンゴールドプレミアムの国際ブランドは3つの中から選ぶことができます。

Visa、JCB、American Expressから好きな国際ブランドを選ぶことができます。

Visaは、世界No.1のシェアを誇り、クレジットカードを利用できるお店であれば、ほとんどのお店で利用が可能なぐらいの決済力があります。

JCBは、日本初の国際ブランドで、きめ細かいサービスで有名です。日本人が多くいく海外であれば、決済できないことはありませんが、日本人が少ない海外の場合は決済できないこともあるのため、サブカードを持っておくことをおすすめします。

アメックスは、富裕層に人気の国際ブランドとなります。国内では決済できるお店が少ないことがありましたが、国内に強いJCBと相互利用が可能になり、決済力が向上しました。

JCBのマークの付いた加盟店のほとんどでアメックスを利用できます

アメックスブランドのクレジットカードは、JCBのマークの付いたほとんどの加盟店で利用できます!

アメックスはJCBと加盟店開放という提携を行っているため、JCBのマークの付いた加盟店のほとんどでアメックスを利用できます。

おすすめ 三井住友カードのおすすめを比較

国内・海外旅行傷害保険は最高1,000万円

国内・海外旅行傷害保険は最高1,000万円

セゾンゴールドプレミアムには、国内・海外旅行傷害保険が最高1,000万円付帯しています。

ゴールドカードでは珍しく海外・国内とも家族特約が付帯しています。家族特約とは、カード会員以外の家族も補償してくれます。例えば、家族旅行で本会員のお子さんがケガをした場合に保険を利用することができます。

家族特約の範囲は、本会員の配偶者、本会員または配偶者と生計をともにする同居の親族、本会員または配偶者と生計をともにする別居の未婚の子どもが対象となります。

注意が必要なのが、国内・海外とも利用付帯となります。利用付帯とは、旅行代金をセゾンゴールドプレミアムで決済が必要になります。

セゾンゴールドプレミアムは、年間利用金額が50万円ごとにボーナスポイントも付与されるので、支払いを集約したいところなので、旅行代金も支払って保険対象となりたいところです。

家族会員は、家族特約として補償対象となります。

保険担保内容本会員・家族特約
海外旅行傷害保険傷害死亡・後遺障害最高1,000万円
傷害治療費用300万円
疾病治療費用300万円
賠償責任2,000万円
携行品損害
自己負担額3,000円
1品10万円
年間20万円
救援者費用100万円
国内旅行傷害保険傷害死亡・後遺障害最高1,000万円
入院日額5,000円
通院日額3,000円

\新規入会者限定!最大11,000円キャッシュバック/

映画以外の優待も豊富

セゾンゴールドプレミアムには、映画料金1,000円をベネフィット・ワンのサービスを利用して購入することになります。

ベネフィット・ワンと言えば、会社の福利厚生などで利用されているサービスです。映画料金1,000円以外にも、飲食店やレジャー施設などを割引料金で利用できます。

ベネフィット・ワンのサービスのジャンルは幅広いので、一度どんなサービスがあるのかをチェックしておくと、お得を見逃しません。

セゾン・UCカード会員の優待が1,000以上もある

セゾンゴールドプレミアム会員は、ベネフィット・ワンのサービスで様々な施設を割引料金で利用できますが、さらにセゾン・UCカード会員の共通優待特典も利用することができ、その優待は1,000以上もあります。

ベネフィット・ワンのサービスと会員優待特典を見比べて、お得な方を利用することもできます。

セゾンゴールドプレミアムのタッチ決済
セゾンゴールドプレミアムのタッチ決済

セゾンゴールドプレミアムは、どの国際ブランドを選んでもタッチ決済を利用できます。

  • Visaのタッチ決済
  • JCBのタッチ決済
  • American Express コンタクトレス

タッチ決済は、カードを端末に差し込むのではなく、カードリーダーにかざすだけで認証され決済が完了します。

セゾンゴールドプレミアムはApple Pay・Google Pay利用可能
セゾンゴールドプレミアムはApple Pay・Google Pay利用可能

セゾンゴールドプレミアムは、Apple PayとGoogle Payの両方に対応しています。

支払いをするときは、「クイックペイで」と伝えて、スマホをリーダーにかざすことで決済ができます。

QUICPayは、かなり決済スピードが速く完了します。

\新規入会者限定!最大11,000円キャッシュバック/

おサイフケータイならiDもOK!

おサイフケータイならiDもOK!

利用しているスマートフォンがおサイフケータイ対応であれば、iDも利用することができます。

残念ながら、iPhoneは利用することができませんが、iDを愛用されている方には、そのままiDを利用することができます。

セゾンゴールドプレミアムの補償

セゾンゴールドプレミアムは、不正利用を事前に防止するために24時間365日体制でカードの不正利用を検知するシステムで、利用状況のモニタリングが行われています。

過去の不正利用のパターンと類似しているなど、不正利用が疑われた場合は、カード利用が保留されカード決済が行われません。また、決済後であった場合でも、不正利用の可能性があると疑わしい場合は、セゾンより確認の電話があります。

また、不正利用の補償があるため、カードの紛失・盗難に合った場合も、しっかりと補償してくれますが、まずは不正利用が行われていることに気が付くことが先決です。

毎月の利用明細を確認し、不正利用がないかを毎月チェックすることを忘れないようにしましょう!

オンライン・プロテクション

セゾンゴールドプレミアムには、オンライン・プロテクションが付帯しており、インターネット上で不正利用された場合に、補償してくれます。

不正利用と確認された場合、セゾンに連絡した日を含めて61日前までさかのぼった不正利用分を補償してくれます。

カードの紛失・盗難の補償

もしも紛失や盗難によってクレジットカードや会員番号を他人に不正利用されたとしても、紛失・盗難の受理した日の61日前までさかのぼって生じた損害を補償してくれます。

セゾンゴールドプレミアムは、カードの一時停止を自分で行うことができます。会員サイトNetアンサーで「カード一時停止」を申しむことができ、最長24時間カード利用を停止させることができます。

紛失など探し時などに、カード一時停止させ、その間に落ち着いて探すことができます。24時間経過後に自動的に一時停止が解除されます。24時間以内に見つからない場合は、セゾンカード紛失受付係へ連絡を行いましょう。

なお、カードが24時間以内に見つかった場合は、カード一時停止を解除することもNetアンサーで行うことができます。

セゾンゴールドプレミアム基本情報
年会費11,000円(税込)
※年間100万円以上利用で翌年以降永久無料
家族カード:1,100円(税込)
※本会員が永久無料の場合は家族カードも永久無料
ETCカード:無料
申込み資格18歳以上のご連絡が可能な方で、クレディセゾン提携する金融機関に決済口座をお持ちの方
基本ポイント1,000円=1永久不滅ポイント
(税込・月額総額から換算・端数切捨て)
ポイント有効期限有効期限なし
国内旅行傷害保険国内旅行傷害保険最高1,000万円
海外旅行傷害保険海外旅行傷害保険最高1,000万円
空港サービス国内外35空港の空港ラウンジ無料
ショッピング保険
その他保険オンライン・プロテクション
電子マネーモバイルSuica・iD・モバイルPASMO
スマホ決済Apple Pay(QUICPay)
Google Pay(QUICPay)
iD
タッチ決済Visaのタッチ決済
JCBのタッチ決済
American Expressコンタクトレス
締日ショッピング:毎月10日
キャッシング:毎月末日
支払い日ショッピング:翌月4日
キャッシング:翌々月4日

\新規入会者限定!最大11,000円キャッシュバック/

セゾンゴールドプレミアムのよくある質問

家族会員も映画料金1,000円は購入できますか?

映画料金1,000円の購入は本会員のみとなっています。購入後、映画観賞は家族会員も利用することができます。

金属製のクレジットカードですか?

プラスチックカードになります。セゾンゴールドプレミアムはメタルサーフェスカードとなり、プラスチックカードの表面に薄い金属蒸着フィルムを熱転写され、金属特有の質感と輝きを持つことができています。

プラスチックカードとなるため、従来通りATM、各種レジ、非接触決済(タッチ決済)が可能です。

年会費永年無料になるのは初年度のみが対象でしょうか?

セゾンゴールドプレミアムは、年間100万円以上利用すると翌年以降、永久無料になります。年間100万円以上は、初年度のみではなく、いつでも問題ありません。初年度クリアできない場合は、翌年度の年会費11,000円(税込)が必要になりますが、翌年度年間100万円以上を達成できれば翌々年度以降から永久無料となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次