
ドコモユーザーの方でゴールドカードを探している方に、おすすめするのがdカード GOLDです!
dカード GOLDはドコモユーザーへの優待が多く、ドコモ料金の10%ポイント還元や最大10万円分のケータイ補償も付帯しています。
今のスマートフォンは高額なため紛失・修理不能となったときの損害は大きく最大10万円の補償があるのとないのとでは大きな違いが出てきます。
もちろん、ゴールドカードらしく国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用でき、海外旅行傷害保険が最高1億円、国内旅行傷害保険が最高5,000万円が付帯しているので、安心できます。
さらに街中にはdカード特約店が多くあるので、dポイントがいつの間にかたくさん貯まること間違いなしです!
dカード GOLDのメリット
dカード GOLD

dカード GOLDのカード評価
-
- 年会費の安さ
- 1
-
- 還元率の高さ
- 4
-
- 保険・サービス
- 4
-
- 審査の難易度
- 4
-
- ステータス
- 4
年会費 | 11,000円(税込) |
追加カード 年会費 | 家族カード1枚目無料 以降1,100円(税込) ETCカード無料 |
基本還元率 | 0.5~5.0% |
国際ブランド | ![]() |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険 最高1億円 国内旅行傷害保険 最高5,000万円 |
その他保険・補償 | ショッピング保険 年間300万円 |
スマホ決済 | Apple Pay(iD) |
タッチ決済 | Visaタッチ決済 Mastercardコンタクトレス |
最大11,000ポイントプレゼント中!
dカード GOLDのメリット

- 審査は最短5分!すぐにお買い物に使えます!
- ドコモ料金10%ポイント還元
- 最大10万円のケータイ補償
- 年間利用額特典で最大22,000円相当の選べる特典プレゼント
- マツモトキヨシで4%還元
- d払い併用でポイント3重どり
- 海外旅行傷害保険が最高1億円
- 国内主要空港・ハワイの空港のラウンジが無料
dカード GOLDは年会費のかかるゴールドカードでありながら、会員数800万人を誇る大人気のゴールドカードです。国内・海外旅行傷害保険が最大1億円やショッピング保険年間最高300万円付きなどゴールドカードらしい充実した補償や保険です。
また、魅力的なサービスで年間のdカード GOLD利用額で選べる特典があります。例えば、年間200万円以上だと22,000円相当の選べる特典がもらえます!
ドコモユーザーの場合は、対象のケータイ料金プランの契約で、ドコモ利用料金の10%還元を受けることができます。また、3年間で最大10万円のケータイ補償が付いています。
ドコモユーザーならdポイント10%還元!

スマートフォンのキャリアがドコモの方は、確実にdカード GOLDがおすすめです。ドコモのケータイ、ドコモ光などの料金の10%が還元されます。
ドコモのケータイ料金の10%還元は、支払い方法がdカード GOLDにする必要もなく、今までの銀行引落しや他のクレジットカードでの支払いでも、10%還元されます!
対象にするには、ドコモの携帯電話番号がdカード GOLDの利用携帯電話番号として登録されているかどうかになります。
ドコモケータイ料金のうち、10%ポイント還元対象となるのは、基本使用料、通話・通信料、付加機能使用料(使用者のみ)、ドコモ光使用料(契約者のみ)、ドコモの月額課金サービス(契約者のみ)、ユニバーサルサービス料のみとなります。ケータイの購入代金や分割払い、d払い、ドコモ払いなどは対象外となりますので、ご注意ください。
対象となるドコモケータイ料金1,000円(税別)につき10%となります。
なお、家族カード会員も同じくドコモユーザーで家族会員の登録携帯電話番号をドコモの携帯電話番号にしておくと、10%還元となります。
また、家族全員がドコモユーザーで家族全員分の携帯料金を一括請求で支払っていた場合でも、10%還元となるのは1回線のみとなります。
ahamoユーザーの場合は、ドコモ光使用料のみが10%還元対象となります。
ドコモでんきGreenの電気料金で最大10%のdポイントが貯まる

dカード GOLDは、ドコモでんきGreenを契約し、対象のドコモケータイ料金プランの方のみ、電気料金が10%還元されます。
10%の内訳は、dポイントクラブ会員のポイント5%とdカード GOLD特典の5%となっています。
最大11,000ポイントプレゼント中!
dポイントクラブ会員ランク
dポイントにはdポイントクラブと呼ばれるものがあり、3ヶ月間累計dポイント獲得数によって、5つのランクが用意されています。
ランクが上がれば上がるほどランク特典が増え、特に街中でdポイントカードを利用時に貯まるdポイントが最大2.5倍になります。
しかも、ドコモケータイ料金・ドコモ光使用料の10%還元分も3ヶ月間累計dポイントの獲得数対象となるため、dカード GOLDユーザーは5つのランクのトップである5つ星を目指しやすくなっています。
5つ星ランクになるには、3ヶ月間累計dポイントが5,000ポイント以上となっており、1ヶ月1,666ポイントとなっています。
10%還元対象の金額が毎月7,000円だった場合、毎月700ポイントを貯めることができるので、残り966ポイントはdカード GOLDでの支払い次第となります。
5つ星ランクが難しくても、4つ星ランクであれば3ヶ月間累計で1,500ポイント以上となり、1ヶ月500ポイントずつなのでドコモのケータイ料金の10%還元だけで軽くクリアできることになります。
ランクごとにランクアップするdポイントの倍率アップはローソン、ファミリーマート、マクドナルド、マツモトキヨシなど利用しやすいお店ばかりとなっています。
利用中のスマートフォンを購入から3年間最大10万円補償!

dカード GOLDにはdカードケータイ補償が最大10万円付帯しています。
dカードケータイ補償とは、利用中のスマートフォンが購入日から3年以内に偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合に、新たに同一機種・同一カラーのスマートフォンをドコモショップなどでdカード GOLDで支払った場合に購入費用の一部を補償してくれます。
補償方法は、dカード GOLD利用代金の請求額から補償金額を差し引いて補償してくれます。ただし、利用代金が補償金額に満たない場合は、差額が引落し口座に振込まれます。
なお、同一機種・同一カラーがない場合は、ドコモが指定する端末であれば補償対象となります。同一機種・同一カラー、指定端末以外を選ぶと補償対象外となってしまうので注意が必要です。
年間利用金額に応じて最大22,000円相当の特典あり!

dカード GOLDには前年の利用金額に応じて最大22,000円相当の選べる特典がプレゼントされます。100万円(税込)以上で11,000円相当、200万円(税込)以上で22,000円相当となっています。
ダイレクトメールもしくはハガキが自宅に届くので、届いたら利用したい特典から1,100円(税込)単位で様々なサービスから利用することができます。
- TAKASHIMAYAグルメ&コンフォート
- dジョブスマホワーク
- kikito
- dfashion
- dミールキット
- dブック
- dショッピング
- ケータイ購入割引クーポン
1,100円(税込)単位で利用できるため、さまざまな特典サービスが利用しやすくなっています。
なお、年間100万円は月に約83,333円(税込)となるため、クレジットカードで支払いできるところをdカード GOLDに切替えるだけでクリアできる方がほとんどです!
最大11,000ポイントプレゼント中!
dカード GOLDの年会費
dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)となっています。一般的なゴールドカードの年会費と言えるため、高すぎることはありません。
dカード GOLDは家族カードを1枚無料で発行することができます。つまり本会員と家族会員1名の合計2名で11,000円(税込)となり、1人あたり5,500円(税込)の年会費となるため家族カードも発行すれば破格のゴールドカードとなります。
家族カードは本会員の生計を共にする満18歳以上(高校生は除く)の配偶者、子ども、両親、その他NTTドコモが定める条件を満たす方となっています。家族カードの利用分は本会員カードへの請求となります。家族カードの利用分のポイントも本会員カードにまとめて貯まります。
なお、2人目以降の家族カードの年会費は1,100円(税込)となっています。
家族カードの利用限度額は本会員のカードの利用限度額になります。例えば、dカード GOLD本会員の方のショッピング利用限度額が100万円の場合は、本会員・家族カードで利用できるショッピング枠が合計で100万円ということになります。それぞれ100万円の枠があるわけではありませんのでご注意ください。
ETCカードは年会費無料
ETCカードはdカード GOLD1枚につき1枚を発行手数料・年会費無料で発行することができます。家族カードを発行している場合は、本会員と同じようにETCカードを無料で発行することができます。
dカード GOLDの審査は最短5分で完了

dカードの審査申込み資格
- 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること
- 個人名義であること
- ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと
- その他NTTドコモ社が定める条件を満たすこと
dカード GOLDの申込み資格は、ゴールドカードであるため、年収250万円程度以上であれば審査通過の可能性が高くなります。残念ながら学生や主婦の方は申込むことができないため、家族カードでの利用がおすすめです。
dカード GOLDの審査は最短5分で完了し、すぐに電子マネー「iD」を利用してお買い物に利用することができます。最短5分の審査は、9:00~19:50の間にdカード GOLDの申込みが完了している必要があります。
また、申込み時に引落し口座の設定が完了している必要があります。WEB上でdカード GOLDの引き落とし口座を設定する場合、都市銀行、地方銀行など、ほぼすべての金融機関を選択可能です。
dカード GOLDの引き落とし口座はdocomo携帯の支払い口座を流用可能です。dカード GOLDの申込み時も口座情報の入力を省略できるようになっています。
有名どころを紹介しておくと、みずほ銀行、イオン銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行など。地方銀行は北海道銀行、七十七銀行、横浜銀行、南都銀行、広島銀行、鹿児島銀行、琉球銀行のように全国の銀行を指定できます。
WEB申込みでは受付状況や審査結果がメールで届くので、迷惑メールの設定をしている場合は受信するドメインに「d-card.jp」を追加しておきましょう。
最大11,000ポイントプレゼント中!
キャッシング枠は設定しない方がおすすめ

dカード GOLDの合格率を上げるならキャッシング枠の希望を0円にしておくことが基本となります。審査結果の早さを追求する場合もキャッシング枠は希望しない方が早いかもしれません。
キャッシング枠を希望した場合、dカード GOLDのキャッシング枠と他社無担保借入れ残高の合計が100万円を超えると年収証明を提出する必要があります。
そうした手間を考えると、キャッシングを希望した人の方が審査結果の通知は遅くなると予想されます。どうしてもキャッシング枠が欲しい方は、dカード GOLDが発行されてからキャッシング枠を申込むことをおすすめします。
最短5分はあくまでも目安です

dカード GOLDの審査が最短5分で完了するというのは、あくまでも「審査結果の通知」の目安であり、即日発行には対応していません。カード自体は1週間程度で届きます。もちろん店頭で申込みをしても即日発行はしてもらえないため、ご注意ください。
また、申込みから5分経っても審査結果が来なかいからといって、審査が否決された(不合格)というわけでもありません。別の事情により審査に時間がかかることもあるからです。5分過ぎても審査結果が来なくても焦らなくて大丈夫です。
dカード GOLDの審査の口コミ・評判

dカード GOLDの審査が完了したら、アプリを利用してスマホの設定を行うとカード本体が届いていなくてもすぐに電子マネーiDを利用することができます。
- iPhoneの方は、Walletアプリもしくは、dカードアプリを利用してApple Payの設定を行うことでApple Pay(iD)として利用できます。
- Androidの方は、dカードアプリもしくは、iDアプリを設定することでiDが利用できます。
iD決済とは?

iDは後払い式の電子マネーです。日本全国約175万ヵ所以上で利用できます。
クレジットカードを紐付けることで、スマホをかざして支払いができるようになります。iDで利用した金額は、クレジットカードの利用金額と合わせて後日請求されます。前払い方式の電子マネーと違いチャージする手間が無いため、使いやすくなっています。
iDとdカード GOLDを紐づけることで、iDの利用でも1%のポイント還元になります。
dカード GOLDのデザインと国際ブランド
dカード GOLDのカードデザインは1つなっており、ゴールドカードらしくゴールドカラーとなっています。
国際ブランドは、VISAとMastercardから選ぶことができます。
- VISAは、世界で約13億人のクレジットカード会員と2,400万以上の加盟店を持つ「知名度世界No.1の国際ブランド」です。
- MastercardはVISAに次ぐ「世界No.2」の国際ブランドです。
両ブランドとも日本を含め世界中で利用できますが、VISAはアメリカ方面に強く、Mastercardはヨーロッパ方面に特に強いと言われています。
dカード GOLDは新規入会&利用で最大21,000円相当のプレゼントキャンペーンを実施中です。


dカード GOLDは、年齢別でキャンペーンが分かれています。
- 30歳以上の方は、新規入会&利用で最大16,000ポイントプレゼントキャンペーンを実施中(2023年3月31日まで)
- 20歳~29歳までの方は、新規入会&利用で最大21,000ポイントプレゼントキャンペーンを実施中(2023年5月31日まで)
最大11,000ポイントプレゼント中!
dカード GOLDならd払いでポイント2重どり

d払い(ドコモのバーコード決済)の支払い方法を、dカード GOLDに設定するとdポイントカードの提示でポイントの2重どりができます。街のお店やネットでの利用なら0.5%プラスで合計1.5%還元!
d曜日は最大4.0%還元

d曜日(毎週金曜日・土曜日)ならネットショッピングでさらにプラス3.0%になり、合計4.0%還元になります。(d払いの支払い方法をdカード GOLDに設定してd払いでお支払い)
d曜日にお得になるには専用ページでエントリーが必要ですので、忘れないようにしましょう!
d曜日(毎週金曜日・土曜日)は、d払いだけでも3.5%還元なので絶対覚えておきましょう。またd払いが利用できるネットショッピングでのお買物はd曜日まで待ってから買い物した方が断然お得ですね!
以前は、街中とネットショッピングではd払いの還元率に差がありましたが、2022年6月1日からは街中でもネットでの支払いもd払いによる還元率は統一の0.5%となりました。ネットショッピングは還元率が下がったように感じますが、d曜日(毎週金曜・土曜日)はポイントアップされているので、利用日さえ気を付ければ、前よりポイント貯めやすくなっています。
最大11,000ポイントプレゼント中!
d曜日にd払いが使えるネットショップ
d曜日(毎週金曜日・土曜日)に最大4.5%還元になる条件はd払いで支払うことですが、d払いが使えるネットショップはたくさんあります。ほんの一部ですがd払いが使えるネットショップを紹介いたします。有名なお店もたくさんありますよ!
ショッピング | Amazon | DHC |
Nojima online | 無印良品ネットストア | |
マツモトキヨシ | KALDI ONLINE STORE | |
スポーツゼビオ | shop Disney | |
メルカリ | 大阪王将 | |
アイリスプラザ | パソコン工房 | |
ファッション | ABCマート | ニッセン |
オンワード | BUYMA | |
ユナイテッドアローズ | SHOPLIST | |
JINS | new balance | |
エンタメ | タワーレコード | ムビチケ |
コミック シーモア | レコチョク | |
Renta! | TOHO CINEMAS | |
サービス | Jetstar | J.LEAGUE TICKET |
ピザハット | ふるさとチョイス | |
マクドナルド | モスバーガー |
dカード GOLDのポイントの基本

dカード GOLDの基本ポイント還元率は1%です。100円(税込)で1ポイントで、1回の利用金額毎に付与されます。1ポイントは1円相当の価値があります。ポイントの名称はdポイントです。
dポイントの有効期限は、通常ポイントが獲得した月から48カ月で、期間限定・用途限定ポイントの期限は獲得したパターンによって変動します。
街のお店やネットショッピングでポイントが貯まるのはもちろんですが、公共料金や各種税金、ふるさと納税などでもdカード GOLDで決済すればdポイントが貯まります。
ただ、楽天EdyやモバイルSuicaなどの電子マネーへのチャージはポイント付与対象外です。他に国民年金保険料などポイント付与対象外があります。
dカード特約店でポイント最大4.0%還元

dカード特約店は、dカード GOLDでのお買物100円につき1ポイントがたまる決済ポイントに加えて、利用額に応じてさらに特約店ポイントがたまるお店です。
dポイントがたまる以外の、割引があるお店やギフトがもらえるお店もあります。

例えば、全国展開のドラッグストア「マツモトキヨシ」ではdカード提示とdカード GOLD決済で最大4.0%のdポイントが還元されます。さらにマツモトキヨシ独自のマツキヨポイントも貯まります。

dカード特約店とポイント内容を分かり易く表にしてありますので、参考にしてくださいね!
■dカード特約店一覧と合計ポイント還元率(タップ・クリックで開きます)
会社名 | 決済方法 | ポイント内容 |
マツモトキヨシ | ![]() ![]() | 100円(税込)ごとに3% dカード提示でさらに+1% |
ENEOS | ![]() ![]() | 200円(税込)ごとに1.5% |
オリックスレンタカー | ![]() | 100円(税込)ごとに4% |
JAL | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
JALパック | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
Club Med | ![]() | 100円(税込)ごとに4%+5%割引 |
髙島屋 | ![]() | 200円(税込)ごとに1.5% |
ジェイアール名古屋タカシマヤ タカシマヤゲートタワーモール | ![]() | 200円(税込)ごとに1.5% |
髙島屋グループのショッピングセンター・レストラン街 | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
タワーレコード | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
タワーレコード オンライン | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
丸善ジュンク堂書店 | ![]() ![]() | 200円(税込)ごとに1.5% |
サツドラ | ![]() ![]() | 200円(税込)ごとに1.5% |
紀伊国屋書店 | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
洋服の青山 | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
THE SUIT COMPANY | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
第一園芸 | ![]() ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
多慶屋 | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
リンベル | ![]() | 100円(税込)ごとに5% |
ショップジャパン | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
kikito | ![]() | 100円(税込)ごとに3% |
ドコモオンラインショップ | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
dショッピング | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
dfashion | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
dブック | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
日経ビジネス | ![]() | 100円(税込)ごとに3~5% |
プレジデント | ![]() | 100円(税込)ごとに3% |
スターバックスカード | ![]() | 100円(税込)ごとに4% |
Starbucks eGift | ![]() | 100円(税込)ごとに7% |
ドトールバリューカード | ![]() | 100円(税込)ごとに4% |
伊達の牛たん本舗 | ![]() ![]() | 100円(税込)ごとに3% |
サカイ引越センター | ![]() | 100円(税込)ごとに4% |
ビッグエコー | ![]() | 100円(税込)ごとに3% |
東海無線 | ![]() ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
チェッカーキャブ | ![]() ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
さわやか無線タクシー | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
ENEOSでんき | ![]() | 200円(税込)ごとに1.5% |
ENEOS都市ガス | ![]() | 200円(税込)ごとに1.5% |
コスモでんき | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
サミットエナジー | ![]() | 100円(税込)ごとに2% |
インデックスでんき | ![]() | 200円(税込)ごとに0.5% |
dカードポイントモールでポイントアップ
dカードポイントモールは、いつも利用しているネットショッピングを、dカードポイントモール経由にするだけでポイントがアップします。
例えば、楽天市場、dショッピング、ヤフーショッピングなどのオンラインショッピングをdカードポイントモール経由で利用するだけでいつもよりdポイントを貯めることができます。
dカードポイントモールには、dカード GOLD限定ポイントアップショップがあるため、通常よりさらにポイントを貯めやすくなっています。
dポイントの使い道

dポイントは、いわゆる共通ポイントです。街のdポイント加盟店で1ポイント=1円として支払いに利用することができます。
Amazonやメルカリなどのネットショップや、セブンイレブン・ローソンなどの街のコンビニ、マクドナルド・モスバーガー・すき家・ケンタッキーなどのファストフードなど、全国で約441社の大手チェーン店から地域密着店舗まで幅広い業種・業態のサービスが参加しています。
ドコモの料金に充当する
dポイントは、毎月のドコモのケータイ/ドコモ光/ドコモでんき/サービス料金に1ポイント単位でdポイントを充当することができます。
![]() | dポイントをケータイ・サービス料金の支払いに使う 1ポイント単位で充当できます。 ドコモのケータイ/サービス料金のお支払いにお申込みされた場合はドコモ光料金やドコモでんき料金に対しては充当されません。 |
![]() | dポイントをデータ量の追加に使う 「スピードモード」および「1GB追加オプション」にdポイントを利用できます。 1GBにつき、1,100ポイントで交換できます。 |
![]() | dポイントをドコモ光料金の支払いに使う 1ポイント単位で充当できます。 ドコモ光料金のお支払いにお申込みされた場合はドコモのケータイ/サービス料金やドコモでんき料金に対しては充当されません。 |
![]() | dポイントをドコモでんき料金の支払いに使う 1ポイント単位で充当できます。 ドコモでんき料金のお支払いにお申込みされた場合はドコモのケータイ/サービス料金やドコモ光料金に対しては充当されません。 |
dポイントを投資に使う

dカード GOLDで貯めたdポイントは人気の「ポイント投資」に使うことができます。
投資先と追加ポイント数を選んでスタートできます。100ポイントから始められます。ポイント投資は人気サービスですでに利用者が100万人を突破しています。
選べる投資先は11種類で組み合わせは自由に設定でき、ポイントは毎日変動するのでワクワクしますよ!また、ポイントはいつでも簡単に追加・引出しができるようになっていますので、安心です。

dカード GOLDは国内旅行傷害保険が最高5,000万円、海外旅行傷害保険が最高1億円付帯しています。ゴールドカードらしくしっかりした保険が付帯しています。
さらに、国内・海外とも航空便遅延費用特約も付帯しているため、安心することができます。
また、ショッピング補償はお買物あんしん保険が年間300万円付帯がしています。
国内旅行傷害保険が最高5,000万円
dカード GOLDには、利用付帯で国内旅行傷害保険が最高5,000万円が付いています。
利用付帯とは、ツアー代金や飛行機などのチケットをdカード GOLDで決済した場合に保険が適用される制度です。
家族会員も全く同じ保険内容となっています。
海外旅行傷害保険が最高1億円
dカード GOLDは、自動付帯で海外旅行傷害保険が最大1億円が付いています。(一部利用付帯あり)
ツアー代金や飛行機などのチケットをdカード GOLDで支払っていたら最高1億円、もし支払ってない場合は最高5,000万円の補償となります。
海外旅行傷害保険でよく利用される傷害・疾病治療費用は自動付帯で300万円となるため、かなり手厚い保険と言えます。家族会員も全く同じ保険内容となります。
さらに、家族特約が最高1,000万円も付帯しており、本人会員と生計を同一にされる、配偶者・19歳未満で同居の親族・19歳未満で別居の未婚の子どもが対象となります。
国内・海外とも航空便遅延費用が付帯
国内・海外とも航空便遅延費用特約が付帯しており、国内は利用付帯、海外は自動付帯となっています。
特に、海外旅行の場合、飛行機の遅延、スーツケースの紛失などが起こる可能性が高いため、自動付帯で付帯しているので安心することができます。
ショッピング補償が年間300万円

お買物あんしん保険が、年間300万円まで付いています。dカード GOLDで国内・海外で購入した商品が壊れたり、盗難にあった際の保険になります。購入日および購入日翌日から90日間補償してくれます。(1事故につき3,000円の自己負担)
国内主要空港ラウンジが無料!

dカード GOLDには国内主要空港ラウンジとハワイ ホノルルの空港ラウンジを無料で利用することができます。
嬉しいことに家族カードも本会員と同じように無料で空港ラウンジを利用することができます。
実際に利用する際は、それぞれがdカード GOLDと、当日の搭乗券を空港ラウンジで提示することで無料で利用することができます。
タッチ決済ができる

dカード GOLDは、Visa、Mastercardどちらともタッチ決済を利用することができます。
タッチ決済も、dポイント対象となるので安心して利用することができます。
タッチ決済は、サインレスなのであっという間に決済が完了しますので、すごく便利です。
Apple Payに対応
dカード GOLDは、Apple Payに対応しています。
Apple PayはiDでの支払いが可能になり、iD支払うときは「iDで」と伝えください。
Google Payに登録は可能
dカード GOLDはGoogle Payに登録は可能ですが、iDでの支払いはできません。
Google Payに登録することで、他の電子マネーへのチャージに利用することができます。また、dカード GOLD発行時のdアカウントをGoogle Payに登録すると、dポイントカードとして利用することができます。
dカード GOLDを発行しているNTTドコモでは、24時間365日カード利用をモニタリングしており、不審なカードりようがないかをチェックしています。
業界高水準の不正利用検知システムを導入しており、不正利用の可能性がある場合は、dカードサービスの一時停止となり、電話やSMS、書面などで利用内容に問題がないかの確認が行われて、本人の利用であれば一時停止が解除されます。
実際、不正利用となった場合は、その時点でカード利用ができなくなり、新しいカードが再発行されます。
dカード GOLDの盗難・紛失の補償
もしも紛失や盗難によってクレジットカードや会員番号を他人に不正使用されてしまった場合も、会員補償制度であんしん。特殊なケースを除き、紛失・盗難の届け出日から遡って90日前の利用から、その損害を補償します。
dカード GOLDのよくある質問
- dカード GOLDは必ず審査5分で完了しますか?
-
最短5分で審査が完了されない場合がございます。最短5分発行は9:00~19:50までに申込み手続きが完了している必要があります。また、申込み時に引落し口座の設定が完了している必要があります。
- dカード GOLDの家族カードも10%ポイント還元の対象ですか?
-
はい、家族カード会員も10%ポイント還元の対象です。家族カードの利用携帯電話番号の登録が、家族会員のドコモで契約している携帯電話番号(もしくはdアカウント)であれば対象となります。
- 即日カードを発行することはできますか?
-
dカード GOLDを即日発行することができません。dカード GOLDの発行は1~3週間程度かかる場合があります。ただし、iDであれば審査が完了した日から、iPhone、Androidともに、お手持ちのスマートフォンから設定できます。
最大11,000ポイントプレゼント中!
年会費 | 11,000円(税込) 家族カード1枚目無料 以降1,100円(税込) ETCカード無料 |
申込み資格 | ・満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること ・個人名義であること ・ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと ・その他NTTドコモ社が定める条件を満たすこと |
基本ポイント | 100円=1dポイント (税込・1回の支払い毎) |
ポイント有効期限 | ポイント獲得月から48カ月 |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 最高1億円 国内旅行傷害保険 最高5,000万円 国内航空便遅延費用特約 最大2万円 海外航空便知念費用特約 最大3万円 |
その他保険 | お買物安心保険 年間300万円 カード不正利用の補償 |
電子マネー | iD(一体型) |
スマホ決済 | Apple Pay(iD) |
タッチ決済 | VISAタッチ決済 Mastercardコンタクトレス決済 |
締日 | 毎月15日 |
支払い日 | 翌月10日 |