
アメックス・グリーンはアメリカン・エキスプレス(以下アメックスとする)が発行するスタンダードカードになります。
アメックスが直接発行するクレジットカードには年会費無料のクレジットカードは1枚もありません!スタンダードカードであるアメックス・グリーンも月会費1,100円(税込)が必要になります。
年会費無料のクレジットカードが多くある中、アメックスが年会費無料カードを1枚も出さないのは、ブランド力を落とさないためと言えます。
アメックスというブランド力のあるクレジットカードを維持しやすい金額で手に入れることができるのがアメックス・グリーンです。
- アメックス・グリーンのメリット
- アメックス・グリーンの審査基準の詳細
- アメックス・グリーンに付帯する保険やサービスの詳細
- アメックス・グリーンの月会費
- 電子マネーやスマホ決済への対応

この記事の監修者である私自身、アメックス・プラチナ、セゾンコバルト・ビジネス・アメックス、旧ウォルマートカードセゾン・アメックス(現在セゾンゴールド・アメックス)を利用しています。過去にはアメックス・グリーン、スカイトラベラーズ・アメックスを保有し、アメックスライフを楽しんでいます。
スタンダードカードであるアメックス・グリーンは通称で、正式にはアメリカン・エキスプレス・カードとなります。「グリーン」の文字は入っていませんが、カードデザインが緑と言うこともあり、アメックスの緑色のカードで、アメックス・グリーンと呼ばれています。
アメリカン・エキスプレス・カードと言っても、ピンとこない方が多く、アメックス・グリーンという愛称の方が認知されています。
スタンダードカードにも関わらず、国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円、ショッピング保険が年間500万円とゴールドカード級の保険が付帯しています。
アメックスは他とは違う付帯保険があり、お店に返品できない商品をアメックスに返品することができるリターン・プロテクションも付帯しています。
年会費があるクレジットカードは審査が厳しいイメージがありますが、海外資本の独自審査で審査難易度も低いのが特徴です!
まずは、アメックス・グリーンを手に入れてアメックスの良さを知ってみませんか?

アメックス 比較 | アメックスってどんなカード?審査を詳しく | アメックスがリニューアル |
アメックス・グリーンのメリット
アメックス・グリーン

アメックス・グリーンのカード評価
-
- 年会費の安さ
- 1
-
- 還元率の高さ
- 2
-
- 保険・サービス
- 5
-
- 審査の難易度
- 2
-
- ステータス
- 5
月会費 | 1,100円(税込) |
追加カード 月会費 | 家族カード550円(税込) ETCカード無料(発行手数料935円(税込)) |
基本還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | ![]() |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険 最高5,000万円 国内旅行傷害保険 最高5,000万円 |
その他保険・補償 | ショッピング保険 年間500万円 オンライン・プロテクション リターン・プロテクション スマートフォン・プロテクション |
スマホ決済 | Apple Pay(QUICPay、AmericanExpressコンタクトレス) |
タッチ決済 | AmericanExpress |
アメックス・グリーンのメリット

- 月会費制のクレジットカードへリニューアル
- ステータスカードでありながら海外資本の独自審査で審査難易度が低
- 国内外29空港の空港ラウンジが無料!(同伴者1名も無料で利用できる)
- 国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円
- 海外旅行の際の手荷物1個が往復無料(空港-自宅)
- ショッピング保険が年間最高500万円
- プライオリティ・パスを年会費無料で発行できる(世界のVIP空港ラウンジ1,300ヵ所以上が利用できる)
アメックス・グリーンは最初に持つステータスカードとしておすすめのクレジットカードです。
ブランド力もありながら最短審査60秒で完了するアメックスは、アメックス独自の審査となるため、実はそこまで審査は厳しくありません。
ステータスカードデビューとしてピッタリのアメックス・グリーンには、国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円、ショッピング保険が年間500万円が付帯しており、ゴールドカード級の付帯保険となっています。
国内外の29空港の空港ラウンジを無料で利用できるうえに、同伴者1名まで無料で利用することができます。他のゴールドカードには、同伴者1名無料は付帯してなく、アメックスならではの手厚い付帯サービスとなっています。
アメックスを不動の人気に押し上げた歴史ある1枚がアメックス・グリーンです。
アメックス・グリーンのデザインと国際ブランド

アメックスといえば、センチュリオンが描かれていることが一番の特徴です。「センチュリオン(百人隊長)」のカードに憧れを持つ方もいるぐらいです。
以前はよく駅・空港構内で大々的にPR活動を行っていたアメックスですが、声をかける相手を選んでるのでは?と思うほど、高嶺の花のような存在でした。しかしながら現在は、ブランド力を下げることなくキープしつつ、新しいユーザーを獲得するべく、門扉を広げています。
2021年2月にデザインが刷新し、以前より淡い緑色になり、さらにスタイリッシュなデザインとなりました。
通常、クレジットカードにはカード番号、有効期限、氏名、セキュリティコードの4つだけが記載されていますが、アメックスには、アメックス会員になった年を示す「MEMBER SINCE」が記載されています。
クレジットカードには有効期限があり有効期限前に新しいクレジットカードが届きますが、MEMBER SINCEだけはずっと同じ年代が記載されているため、アメックス歴がどれぐらいなのかが瞬時にわかるようになっています。
アメックス・グリーンの国際ブランドは、American Expressとなっています。

アメックスは、JCBのマークの付いたほとんどの加盟店で利用できる!
アメックスはJCBと加盟店開放という提携を行っているため、JCBのマークの付いた加盟店のほとんどでアメックスを利用できます。
\ 初月1ヵ月無料+最大25,000ポイント獲得キャンペーン中 /
アメックス・グリーンの月会費
アメックス・グリーンはアメックスの中で最もスタンダードなカードで、発行枚数も一番多いと言われています。
月会費は1,100円(税込)、家族カードは1枚550円(税込)となっています。
ETCカードは年会費無料です。(新規発行手数料935円(税込))
アメックスの中では安めに設定されていますが、アメックスらしい会員向けのサービスはすべてひと通り取り揃えられています。
家族カードの利用限度額は本会員のカードの利用限度額になります。例えば、アメックス・グリーン本会員の方のショッピング利用限度額が100万円の場合は、本会員・家族カードで利用できるショッピング枠が合計で100万円ということになります。それぞれ100万円の枠があるわけではありませんのでご注意ください。
アメックス・グリーンの審査

アメックス・グリーンの審査申込み資格
- 公式サイトに記載なし
クレジットカードの公式サイトには基本的には申込み資格として条件が記載されていますが、アメックスの公式サイトには記載がありません。ただし、実際の申込み画面を見てみると生年月日を確認すると「申込み基準:20歳以上」と表示されます。
つまり、アメックスの審査申込み資格は、「20歳以上の安定した収入がある方」と推測することができます。
「医者や弁護士など、社会的地位がある人しか審査に通らないのでは?」アメックスカードはステータスカードの象徴的な存在であることから、そんなふうな印象をもっている方も多いのではないでしょうか。
アメックスカードは安定した収入があれば正社員以外でも持てます。審査が厳しいという評判は過去のもので、現在は決して厳しくはありません。
アメックスは多くの人が持てるクレジットカードへ
- 派遣社員・契約社員・主婦(主夫)・年金受給者も発行できる
- 昔に比べると年収の基準が引き下げられている傾向にある
- 安定した職業だと判断されれば、年収の基準がさらに引き下げられる場合がある
- 勤続年数の長さは審査されない
- 資産や副業なども加味した、総合的な審査が行われる
- 日本のカード会社よりクレヒスを重視しない傾向にある
アメックス・グリーンの審査の口コミ・評判
楽天カード余裕の審査落ち、CICに「異動」情報登録ありのわたくし、絶対無理やろと思ったアメックスグリーンに申し込みした結果こんなメール届いてビビってるんですが、これは審査通ったってコト⁉️ pic.twitter.com/2SHUtYbZS9
— MT03 (@MT0397036937) April 1, 2022
たしかにアメックスって持ってるだけで「うおすげー! アメックスじゃん!」って驚かれるけど、一番お手頃なグリーンだよ? そんなに驚くかね? 多分みんな大体審査通るよ(超失礼)
— ゆたか/本本 (@ytkben) March 14, 2020
年会費¥13,200って、1日¥36だよ? それでちゃんと機能する御守りを持ち歩いてると思えば安いと思うけど。#アメックス
\ 初月1ヵ月無料+最大25,000ポイント獲得キャンペーン中 /
アメックス・グリーンの保険

アメックスは他とは違う付帯保険が豊富なクレジットカードとして人気のあるクレジットカードです。
アメックス・グリーンにもしっかりした保険が付帯しており、国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円、ショッピング保険が年間500万円が付帯しています。スタンダードカードとしては、かなりしっかりした保険と言えます。
また、他にもリターン・プロテクションが付帯しています。
国内旅行傷害保険が最高5,000万円

アメックス・グリーンには、利用付帯で国内旅行傷害保険が最高5,000万円が付いています。
利用付帯とは、ツアー代金や飛行機などのチケットをアメックス・グリーンで決済した場合に保険が適用される制度です。
嬉しいことに、アメックス・グリーンの国内旅行傷害保険には家族特約が最高1,000万円付帯しています。家族特約は本会員の配偶者、家族会員と生計を共にする子ども、親などの6親等以内の血族、3親等以内の姻族の方が対象となります。
海外旅行傷害保険が最高5,000万円

アメックス・グリーンには、利用付帯で海外旅行傷害保険が最高5,000万円が付いています
利用付帯とは、ツアー代金や飛行機などのチケットをアメックス・グリーンで決済した場合に保険が適用される制度です。
嬉しいことに、アメックス・グリーンの海外旅行傷害保険には家族特約が最高1,000万円付帯しています。家族特約は本会員の配偶者、家族会員と生計を共にする子ども、親などの6親等以内の血族、3親等以内の姻族の方が対象となります。
\ 初月1ヵ月無料+最大25,000ポイント獲得キャンペーン中 /
ショッピング・プロテクションが年間500万円
アメックス・グリーンにはショッピング補償としてショッピング・プロテクションが、年間500万円まで付いています。
アメックス・グリーンで国内・海外で購入した商品が壊れたり、盗難にあった際の保険になります。購入日から90日間補償してくれます。(1事故につき10,000円の自己負担)
アメックスに返品ができる!

アメックスの付帯保険の中で他にないのが、お店に返品できなくなった商品をアメックスに返品することができるリターン・プロテクションです。
リターン・プロテクションはアメックス・グリーンで購入した商品がお店が返品を受けてくれない時に、アメックスへ返品することで、購入金額を補償してくれます。1商品につき最高3万円までで年間最高15万円までとなっています。
購入日から90日以内であれば、アメックスに返品することができます。
USJの特典がある!

アメックスはUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のオフィシャル・マーケティング・パートナーであるため、アメックスの会員はUSJでアメックス限定の特典を受けることができます。
優先入場やレストランの割引、お得なツアーに参加することができます。話題のマリオの世界が楽しめる「スーパー・ニンテンドー・ワールド」もお得に楽しむことができます!
- ユニバーサル VIP ツアー~スーパー・ニンテンドー・ワールド~
- ユニバーサル VIP ツアー
- ユニバーサル・エクスプレス・パス~プレミアム~
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン貸切招待
アメックス・グリーンのポイント

アメックス・グリーンのポイントは、カード利用1件ごと100円につき1ポイントが付与されます。つまり1レシートごとにポイント換算されます。1レシートごとにポイント換算されるため、100円未満の残念ながらポイント対象外となります。
1ポイントは0.3~1円相当の価値があり、ポイントの名称はメンバーシップ・リワード・ポイントです。交換先には、ANA・JALをはじめ提携航空パートナーのマイルに交換出来たり、楽天ポイントやカード代金に充当したりできます。
アメックスは会員限定のオリジナルイベントを開催しており、参加費が必要になりますが参加費をポイントで支払うことも可能です。
メンバーシップ・リワード・ポイントの有効期限は、最大3年間となります。スタンダードカードの有効期限は1~2年がほとんどなので最大3年間は長い方と言えます。さらに、ポイントを1度交換すれば、最大3年間の有効期限を無期限にすることができます。
アメックス・グリーンを利用して貯まるポイントは基本的には100円につき1ポイントとなっていますが、水道光熱費、税金などの公共料金の支払いは200円につき1ポイントとなります。
\ 初月1ヵ月無料+最大25,000ポイント獲得キャンペーン中 /
交換レートがよくなる!

アメックス・グリーンを利用して貯まるポイントは交換先によって還元率は変わりますが、0.3%~1.0%とけっして還元率がよい方とは言えません。
交換レートを良くする方法があり、「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録することです。メンバーシップ・リワード・プラスには年間参加費として3,300円(税込)が必要になりますが、登録した時点でポイントの有効期限を無期限にすることができます。
また、交換レートが0.3%だったものが0.8%になったりと、マイルに交換レートもよくなります。
メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、ボーナスポイントプログラムに登録することが可能になります。ボーナスポイントプログラムに登録すると、対象店舗でアメックス・グリーンで支払いをすると今まで100円につき1ポイントが100円につき3ポイント貯めることが可能になります。
ボーナスポイントプログラムの対象店舗には、Yahoo!JAPANのサービス、Uber Eats、iTunes Store、ヨドバシカメラ、JAL公式オンラインなどがあるため、よく利用している方は、メンバーシップ・リワード・プラスに登録後、さらにボーナスポイントプログラムへの登録をおすすめします。
とくにANA、JALのマイルに交換するときは、交換レートがアップするため、年間参加費を支払ってでも利用したいところです。
なお、メンバーシップ・リワード・プラスは常に登録する必要はなく、マイルに交換するときだけ登録することもできます。ただし、自動更新となるため交換が完了したら必ず解除する必要があります。
国内主要空港ラウンジが無料!

アメックス・グリーンは、国内主要空港ラウンジとハワイ ホノルルの空港ラウンジを無料で利用することができます。
嬉しいことに家族カードも本会員と同じように無料で空港ラウンジを利用することができます。
さらにアメックス・グリーンのすごいところは、同伴者1名まで無料で利用することができます。つまり、家族カードを発行していればそれぞれに同伴者1名無料となるため、会員2名であれば合計で4名までは空港ラウンジを無料で利用することができます。
実際に利用する際は、それぞれがアメックス・グリーンと当日の搭乗券を空港ラウンジで提示することで無料で利用することができます。
世界1,300ヶ所以上のラウンジを32米ドルで利用可能

アメックス・グリーンは、世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パスを無料で発行することができます。
プライオリティ・パスは会員制サービスとなっており、年会費が必要な空港ラウンジサービスとなっています。
アメックス・グリーン会員であれば、年会費99米ドル必要になるスタンダードを無料で発行することができます。プライオリティ・パスのスタンダードは、ラウンジを利用するたびにラウンジ使用料が32米ドル必要になります。
海外の空港ラウンジは日本で利用できる空港ラウンジとは比べ物にならないほど充実しており、アルコールや軽食、ラウンジによってはしっかりした食事も頂くことができます。
なお、プライオリティ・パスの発行は本会員のみとなり、家族会員は申込むことができません。本会員の同伴者として同じく32米ドルを支払うことで利用することができます。
実際に利用する際は、プライオリティ・パスで利用できる空港ラウンジに行き、プライオリティ・パスのカードと当日の搭乗券を提示することで利用することができます。
申込み後に、プライオリティ・パスが届くので、必ず海外旅行に行くときは忘れずに携帯するようにしてください。
国際線手荷物無料宅配(往復1個)

アメックス・グリーン会員であれば、国際線手荷物無料宅配が最大1個まで利用することができます。
嬉しいことに行きも帰りも利用することでき、自宅などの指定の場所から対象空港までの往復で最大1個ずつ無料で宅配してくれます。
なお、家族会員も利用することができるので、家族旅行であればそれぞれ1個ずつ無料宅配を利用することができます。
対象空港:成田空港、羽田空港国際線ターミナル、中部国際空港、関西国際空港
\ 初月1ヵ月無料+最大25,000ポイント獲得キャンペーン中 /
無料ポーターサービス

家族旅行をするときに、まだ小さなお子さんがいる方は、空港に着いてからの移動も本当に大変かと思います。また、広い空港の中を抱っこして歩くこともあるでしょう。
そんな時に利用したいのが無料ポーターサービスです。
出発時には空港駅改札口近く、バス停、車止めからチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから空港駅改札口、バス停、車止めまでスーツケース、ゴルフバック、旅行カバンなどを無料で運んでるサービスです。
行きは空港内駐車場まで迎えに来てくれるため、広い空港内を迷わずにチェックインカウンターまで案内をしてくれます。
また、帰国時は到着ロビーで待機してくれているので、旅行先でお土産など荷物が増えても安心です。
対象空港:成田空港(第1・第2共通)、関西国際空港
その他の旅行に関するサービス

アメックス・グリーンは旅行について付帯サービスが多く、他にも様々サービスがあります。
- 大型手荷物宅配優待
手荷物宅配無料で宅配できない大型手荷物宅配の1,000円(税込)割引 - エアポート送迎サービス(条件あり)
提携タクシー会社の車を手配し、利用可能地域内の指定場所と空港間を定額料金にて送迎 - 空港周辺パーキング
対象の空港周辺パーキングで安くなる - 空港クロークサービス
空港利用当日に手荷物預かり所で荷物2個まで無料で利用可能 - アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
アメックスの旅行サイトで100円につき2ポイント貯めることができ貯まっているポイントを支払いに充当可能 - HISアメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
大手旅行代理店HISのトラベルデスク。電話1本で海外・国内旅行の手配が可能 - Expedia優待
世界最大級の旅行予約サイトExpediaでホテル料金8%OFF、ツアー料金3,750円OFF - 一休.com優待
一休厳選の国内ホテル、旅館、レストラン、スパの予約サイトで毎月先着100名に3,000円オフクーポンプレゼント
アメックス会員限定特典付きプランあり - アップルワールド.com優待
日本最大数のホテル予約サイトアップルワールド.comでホテル宿泊料金5%OFF - 海外Wi-Fiレンタルサービス
海外でもWi-Fiを利用できるようにポケットWi-Fiをレンタルする際に最大40%OFF - ポケトークレンタルサービス
旅行先の言葉が分からない時など超小型通訳デバイスポケトークレンタル料560円/日 - 海外用レンタル携帯電話優待
海外で利用できる携帯電話のレンタル料・通話料割引 - レンタカー優待
国内の対象レンタカーで基本料金から5%OFF
\ 初月1ヵ月無料+最大25,000ポイント獲得キャンペーン中 /
アメックス主催のイベントが豊富

アメックス主催で会員限定のさまざまなイベントが行われており、若い方から年配の方もまで楽しむことができるイベントを多く開催しています。
無料でイベントに参加できるものから参加費用が必要なものもあります。参加費用がかかるイベントはポイント支払い可能なものもあります。人気のあるイベントは抽選となります。
- 青木勇プロとラウンドプレー
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン貸切ナイト
- 京都醍醐寺夜間特別拝観
- HANAVIVA2019
- 清水寺貸切の夜間特別拝観
\ 初月1ヵ月無料+最大25,000ポイント獲得キャンペーン中 /
グリーン・オファーズ
アメックス・グリーンのリニューアルに伴って新しく「グリーン・オファーズ」という優待特典が追加されました。
- ラクサス特典:ブランドバッグを月額料金でレンタルできます。新規登録で3ヶ月間は月額1,100円(税込)で利用できる割引ポイントをプレゼント。※通常月額は7,480円(税込)
- KARITOKE特典:約1,300種類の中から腕時計をサブスクできます。新規登録で初月80%OFF、さらに2・3ヶ月目も50%OFFになります。
バッグのサブスク「ラクサス(Laxus)」や、外国語学習(オンライン英会話選択可能)の「ベルリッツ(Berlitz)」、旅行先でのレンタカー手配「メルセデス・ベンツ・レント(Mercedes-Benz Rent)」、フードデリバリー「メニュー(menu)」など合計8つのサービスを割安で利用できる特典を「グリーン・オファーズ」として提供します。
約800のゴルフ場の中から予約可能

アメックス・グリーン会員は国内・海外(ハワイ・グアム・サイパン)の約800のゴルフ場の予約・手配を無料で行ってくれるゴルフ・デスクがあります。
接待ゴルフでも、はじめて仲の良い友達同士でのゴルフでも、コースの予約は面倒ですが、ゴルフ・デスクへ電話すると予約・手配を無料で行ってくれます。
特に、海外でコースに出たいと思っても、自分でどう手配したらいいか分からないときに、代わりに手配してくれるので安心して利用することができます。ゴルフスクール 東京ではレッスンを調べることができます。
タッチ決済ができる

アメックス・グリーンは、American Expressコンタクトレスのタッチ決済を利用することができます。
タッチ決済も、ポイント対象となるので安心して利用することができます。
Apple Payが利用できます

アメックス・グリーンは、Apple Payに対応しています。
Apple Payであれば、QUICPay、American Expressコンタクトレスでの支払いが可能になり、支払うときは「QUICPayで」と伝え、American Expressコンタクトレスを利用する際は、「クレジットカードで」と伝えてください。
\ 初月1ヵ月無料+最大25,000ポイント獲得キャンペーン中 /
アメックス・グリーンの補償

アメックス・グリーンでは、不正使用検知システムを導入しており、24時間365日カード利用状況を確認しており、不審な動きがあった場合は、本人による決済なのかの確認が行われるので、不正利用を未然に防ぐことができます。
また、不正利用の補償があるため、カードの紛失・盗難に合った場合も、しっかりと補償してくれますが、まずは不正利用が行われていることに気が付くことが先決です。
毎月の利用明細を確認し、不正利用がないかを毎月チェックすることを忘れないようにしましょう!
オンライン・プロテクション
アメックス・グリーンにはオンライン・プロテクションが付帯しており、インターネット上で不正利用された場合に、補償してくれます。
不正利用と確認された場合、アメックスに連絡した日を含めて61日前までさかのぼった不正利用分を補償してくれます。
カードの紛失・盗難の補償
もしも紛失や盗難によってクレジットカードや会員番号を他人に不正利用されたとしても、紛失・盗難の受理した日の60日前までさかのぼって生じた損害を補償してくれます。
年会費 | 13,200円(税込) 家族カード6,600円(税込) ETCカード無料(発行手数料935円(税込)) |
申込み資格 | 申込み基準:20歳以上の方で安定した収入のある方。パートまたはアルバイトの方のお申し込みはお受けしておりません。 |
基本ポイント | 100円=1メンバーシップ・リワード・ポイント (税込・1回の利用金額毎・端数切捨て) |
ポイント有効期限 | 最大3年間 (1回でもポイントを交換すれば無期限) |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 最高5,000万円 国内旅行傷害保険 最高5,000万円 |
その他保険 | ショッピング・プロテクション 年間500万円 リターン・プロテクション オンライン・プロテクション カードの紛失・盗難の補償 |
電子マネー | QUICPay |
スマホ決済 | Apple Pay(QUICPay、American Expressコンタクトレス) |
タッチ決済 | American Expressコンタクトレス決済 |
締日 | 毎月19日・20日・21日・26日 (指定銀行により異なる) |
支払い日 | 翌月10日 (一部翌月21日・26日) |

アメックス・グリーンのよくある質問
- どうしても急いでカード欲しい場合はどうしたらいいですか?
-
通常、カード申込みからカードが届くまで1~3週間となっております。急いでいる場合は、0120-020222/9:00~21:00(土日祝休)へご連絡ください。可能な限りで希望に添えるように審査を急ぎますが、発行については確約できません。
- キャッシングは利用できますか?
-
いいえ、利用できません。アメックスは2012年6月30日をもってキャッシュングサービスを終了しています。
- 年金受給者でもカードの申込みはできますか?
-
はい、申込み可能です。カード発行には審査があるため、希望に添えない場合もあります。