
アメックス・ゴールドのカード評価
-
- 年会費の安さ
- 1
-
- 還元率の高さ
- 2
-
- 保険・サービス
- 5
-
- 審査の難易度
- 2
-
- ステータス
- 5
年会費 | 31,900円(税込) |
追加カード (年会費) | 家族カード:1枚目無料 2枚目以降132,00円(税込) ETCカード:無料(発行手数料935円) |
基本還元率 | 0.3~1.0% |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
旅行保険 | 国内旅行傷害保険最高5,000万円 海外旅行傷害保険最高1億円 |
その他保険・補償 | ショッピング保険500万円 スマートフォン・プロテクション オンライン・プロテクション リターン・プロテクション キャンセル・プロテクション |
スマホ決済 | Apple Pay au PAY 楽天ペイ |
タッチ決済 | コンタクトレス決済 |
\ 合計30,000ポイント獲得可能 /
- アメックスは独自の審査システム
- アメックス・ゴールドの口コミ・評判がわかる
- アメックスの年会費、家族カードは1枚目無料
- アメックス・ゴールドの海外旅行傷害保険は最高1億円、国内旅行傷害保険最高5,000万円
- ショッピング保険が年間最高500万円
- プライオリティ・パスを年会費無料で発行でき、2回まで無料で利用できる(世界のVIP空港ラウンジ1,200ヵ所以上が利用できる)
- 国内外29空港の空港ラウンジが無料!(同伴者1名も無料で利用できる)
- 対象レストランで2名以上のおすすめコース予約で1名無料
- アメックスは、USJでカード会員限定特典付き!
- Apple Pay対応
- au Pay・d払いにも対応!
- タッチ決済でストレスフリー支払い

監修者
ファイナンシャルプランナー
コア・ライフプラニング株式会社 理事 営業教育部 部長
伊藤 理沙
神戸市出身。新卒で大手国内保険会社に入社後、14年勤務し、大型乗合保険代理店に所属を変え、 ファイナンシャルプランナーとしてマネースクールを中心に活躍中。
第1子を出産し、教育資金を考える中、資産運用について深く研究されていて、資産運用、節約節税などを得意とする。個別相談件数は1万件を超え、親しみやすく、知識、経験豊富な頼りがいのある働くママ講師
▶プロフィールの続きを見る
アメリカン・エキスプレス社が直接発行しているクレジットカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」(以下、アメックス・ゴールド)はゴールドカードでありながら、プラチナカード並みの優待サービスや特典が付帯しているクレジットカードで、人気があるステータスカードです。
世界148ヵ国、1,300ヵ所以上のVIP空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」も年会費無料で登録できます。年2回まで無料でVIP空港ラウンジ利用することができます。
また、プライオリティパスとは別で、国内主要空港ラウンジや、ハワイの空港ラウンジも無料で何回でも利用できます。
アメックスのゴールドカードというと、審査が厳しく持つのは難しいと感じる方は多いかもしれません。
しかし、アメリカン・エキスプレスは、独自の審査システムを採用しており、過去の金融取引の情報よりも、現在の支払い能力を重視しています。アメックス・ゴールドは、申込みの時点でしっかり支払いができる方であれば審査通過の可能性が高いクレジットカードです。
アメックス・ゴールドは、海外旅行傷害保険が最高1億円で国内旅行傷害保険も最高5,000万円、安心して買い物ができるショッピング・プロテクションなどの手厚い補償から、招待日和や空港ラウンジが無料(同伴者1名無料)や手荷物無料宅配などサービス特典も満載です。
\ 合計30,000ポイント獲得可能 /
アメックスのプロパーカードのメリットを比較
キャンペーン | 年会費 | 旅行保険 | ショッピング 保険 | その他保険 | プライオリティ・パス | |
![]() 詳細 | 初月1ヵ月分の月会費無料 最大15000 ポイント | 月会費制に変更になりました。 1,100円(税込)/月 家族カード:550円(税込)/月 | 国内旅行傷害保険最高5,000万円 海外旅行傷害保険最高5,000万円 | 年間500万円 | オンライン・プロテクション リターン・プロテクション スマートフォン・プロテクション(2022年9月28日より追加) | スタンダード会員 |
公式サイトアメリカン・エキスプレス・グリーン・カード(通称:アメックスグリーン) | ||||||
![]() 詳細 | 最大36,000 ポイント | 31,900円(税込) 家族カード:1枚目無料 2枚目以降132,00円(税込) | 国内旅行傷害保険最高5,000万円 海外旅行傷害保険最高1億円 | 年間500万円 | スマートフォン・プロテクション オンライン・プロテクション リターン・プロテクション キャンセル・プロテクション | スタンダード会員 |
公式サイトアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(通称:アメックスゴールド) | ||||||
![]() 詳細 | 最大50,000 ポイント | 143,000円(税込) 家族カード:無料(4枚まで) | 国内旅行傷害保険最高1億円 海外旅行傷害保険最高1億円 | 年間500万円 | スマートフォン・プロテクション オンライン・プロテクション リターン・プロテクション キャンセル・プロテクション ワランティー・プラス ホームウェア・プロテクション 個人賠償責任保険 ゴルフ・テニス・スキー保険 | プレステージ会員 |
公式サイトアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(通称:アメックスプラチナ) |
アメックス・ゴールド以外のアメックスを一度に比較できる記事も準備していますので、参考してみてください。
アメックス・ゴールドの審査

アメックス・ゴールドの審査申請基準(2022年10月現在)は、公開されていませんが、以前のアメックス・ゴールドのオフィシャルサイトでは「満20歳以上で、正社員もしくは、安定した収入がある方(学生は除く)」となっています。
アメックスは、日本の他クレジットカードとは重要視する審査項目が少し異なり、過去の支払い実績よりも、現在の支払い能力を重視すると言われています。
残念ですが、アメックス・ゴールドは、学生の方や、アルバイト・パートの方は申込みをすることができません。
過去の延滞情報などより、現在の年収や支払い能力を重視しているため、アメックス・ゴールドの申込み時点で支払い能力がしっかりしていれば審査通過の可能性が高いクレジットカードです。
筆者もアメックスを保有していますが、WEB上からの申込み後、アッと今に審査通過のメールが届き、びっくりしたことがあります。
アメックス・ゴールドの審査の口コミ・評判
年収は300万~400万円程度あれば審査通過の可能性が高い
アメックス・ゴールドは、税引き前年収が300万~400万円程度あれば審査通過の可能性が高くなっています。
アメックスはキャッシング機能が無いため、クレジットカード発行の審査は「割賦販売法」をもとにした審査が行われます。
割賦販売法では、ショッピング枠の設定のために支払見込額の算出方法が決まっています。
支払見込額算出の式
支払可能見込額=年収-年間請求予定額-生活維持費
上記の式から算出された支払可能見込額に0.9をかけた数字がショッピング枠の限度ということになります。
他社からの借入などが多くなければ、年収300万円~400万円程度あれば、十分なショッピング枠が設定できるため、アメックス・ゴールドの審査に通過する可能性が高いことになります。
\ 合計30,000ポイント獲得可能 /
クレジットカードの審査は割賦販売法や、キャッシング枠の設定をする場合は総量規制というルールに基づいて行われます。詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。

アメックス・ゴールドの審査難易度

「医者や弁護士など、社会的地位がある人しか審査に通らないのでは?」アメックスカードはステータスカードの象徴的な存在であることから、そんなふうな印象をもっている方も多いのではないでしょうか。
アメックスカードは安定した収入があれば正社員以外でも持てます。審査が厳しいという評判は過去のもの。現在は決して厳しいとはいえません。
アメックスは多くの人が持てるクレジットカードへ
- 派遣社員・契約社員・主婦(主夫)・年金受給者も発行できる
- 昔に比べると年収の基準が引き下げられている傾向にある
- 安定した職業だと判断されれば、年収の基準がさらに引き下げられる場合がある
- 勤続年数の長さは審査されない
- 資産や副業なども加味した、総合的な審査が行われる
- 日本のカード会社よりクレヒスを重視しない傾向にある
アメックス・ゴールドの口コミ・評判
アメックスゴールドのゴールド・ダイニング by 招待日和を初めて利用したけど、メールで完結するからすごく楽でいいですね
Twitter
帰宅してポスト確認したら届いてた アメックスゴールドって新卒数ヶ月でも招待状(?)出すのな
Twitter
いろんなサイトでアメックスゴールドはステータスガーって言われてるけど、なくはないけどそもそもカードにステータスを求めるなw なお、招待日和の有用性とデスクの対応はいいと思う。 別に年会費も高いとは思わないし…… あ、楽天突然死したあと初発行のカードなので個人的には好きですw
Twitter
そういえばアメックスゴールドの海外保険は利用付帯なんですが、 アメックスのポイントをANAのポイントに変えて特典航空券に変えた場合、 アメックス原産(?)のポイントで航空券をゲットしてるので、利用付帯に当たると言われて驚きました
Twitter
TELで3回くらい別のタイミングで聞いても同じ回答でした!
アメックス・ゴールドの年会費

アメックス・ゴールドの年会費は31,900円(税込)です。
1日に換算すると、なんと80円でアメックス・ゴールドの最高1億円の付帯保険や、アメックスが誇るセレブな優待サービスを受けることができるので破格の年会費といえます。
家族カードは1枚無料
アメックス・ゴールドの家族カードは1枚目は無料で発行することができて、2枚目以降の年会費は13,200円(税込)です。
アメックス・ゴールドの家族カードの入会資格は、「原則、配偶者・両親・18歳以上のお子さん」となり、最大6枚まで発行することができます。
家族カードは本カードと違って、基本的に審査不要で持つことができます。旅行傷害保険やショッピング保険の補償も付いています。
ポイントや請求もまとまるので管理がしやすい!
家族カードを支払いで利用した際に、たまったポイントは自動的に本カードに付与されるので、ポイントの移行手続きなども不要です。
利用した金額も本カードと同じ口座に請求されるので、家計の管理も簡単です。
ETCカードは年会費無料
アメックス・ゴールドのETCカードは、新規発行手数料が1枚につき935円(税込)必要ですが、年会費は無料で持つことができます。ETCカードの年会費が有料のクレジットカードもあるので、年会費無料はありがたいところです。
ETCカードは、有料道路や高速・都市高速道路など通過する際に、ETCレーンを利用することができ、止まらずに料金所を通過することができるので1枚は持っていたほうがいいカードです。
ETCカードの利用分もポイント還元の対象です。
関連記事クレジットカード キャンペーン
アメックスはJCB加盟店でも利用できる

アメックス・ゴールドの国際ブランドは、American Exipressになります。
国際ブランドのシェアNo.1はVisaで、No.2がMastercardとなりますが、American Exipressは、JCBとも加盟店開放という取り組みを行っており、日本国内では一部を除くJCB加盟店で利用することができます。
JCBは日本唯一の国際ブランドなので、日本国内では利用できるお店も多く、日本で利用する上では、困ることはほとんどないでしょう。
海外でもインドやオーストラリア・ニュージーランド、メキシコやカナダなどのJCB加盟店でアメックス・ゴールドを利用することができるので、使える幅はかなり広がっています。
JCB加盟店でも一部利用できないお店があるため、注意が必要です。
海外旅行に行くときは、American Exipressが利用できないお店もまだあるようなので、VisaやMastercardをもう1枚持っていくと安心して旅行を楽しめるので、クレジットカードの2枚持ちがおすすめです。
関連記事クレジットカード おすすめを比較!
アメックス・ゴールドの限度額

一般的なクレジットカードにはランクがあり、通常カードからゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードとランクが上がります。
基本的には利用金額に上限がありゴールドカードでも100万円~150万円が上限という中、アメックス・ゴールドは一律の上限を設けていません。
高額な商品をアメックス・ゴールドで購入しようとする際には、事前にデポジットを利用することで、利用可能金額を超えて決済することもできますし、事前相談をすることで柔軟に対応してくれます。
なんと、ビルゲイツもアメックスを利用しているらしいのですが、こういった利用限度額の自由さがお気に入りのポイントかもしれません。
アメックスがステータスカードで人気がある理由の一つです。大きな買い物をする場合は、ポイントもたまるので積極的に利用したいサービスです。
\ 合計30,000ポイント獲得可能 /
タッチ決済に対応(非接触IC決済・アメックスコンタクトレス)

アメックス・ゴールドは、非接触IC決済サービスを利用することができます。
タッチ決済やコンタクトレス決済と呼ばれる支払い方法で、国内であれば、セブンイレブンやローソン、モスバーガーやマクドナルド、スターバックスなど様々なサービスで利用することができます。
アメリカやイギリス、シンガポールなど海外でも利用することができて、ニューヨークでは地下鉄の改札にかざすだけで支払いが完了するので、切符購入の手間がかかりません。
コンビニではクレジットカードを読み取る機会の上にかざすだけで「ピッ」と音がして支払いが完了するので、衛生的かつスピーディです。
おすすめ記事dカード ゴールドは毎週金・土曜日はネットショッピングが4.5%還元
アメックス・ゴールドはApple Pay対応

アメックス・ゴールドは、Apple Payにも対応しています。Apple PayはおサイフケータイのようなAppleの支払いサービスです。
携帯電話にクレジットカードの情報を登録して、カードレスで支払いを済ませることができるので、支払いもスムーズです。
Apple Pay経由で支払いをするとポイントの対象外となるクレジットカードが多いですが、アメックス・ゴールドはポイントの対象となります。
さらに、メンバシップ・リワードポイント(アメックス共通のポイント)まで貯まるので、安心して利用することができます。
Apple Payが利用できるのは、QUICPayマークがあるお店で、支払い時に「クイックペイで」と伝えると専用の端末にiPhoneをかざすだけで支払いが完了します。
ApplePayは、Apple Watchにも対応しているので、スマートフォンをかざさずに決済することもできます。
\ 合計30,000ポイント獲得可能 /
関連記事アメックス・プラチナの審査や特徴
ペイフレックス(リボ払い)
ステータスカードはできないクレジットカードもありますが、アメックス・ゴールドは「ペイフレックス」(リボ払い)を利用することができます。
ペイフレックスには、「あとリボ」と「自動リボ」の2種類があります。
「あとリボ」は一括払いで利用したカードの利用代金をあとからリボ払いに変更できるサービスです。ウェブ限定でできるサービスになります。
「自動リボ」は事前に設定した金額以上の利用分を自動的にリボ払いになるサービスです。
設定金額は、いつでもウェブサイトで設定変更することができます。
アメックス・ゴールドの締め日と支払日
アメックス・ゴールドの締め日と支払い日は、基本的に19日前後が締め日で、19、20、21日など前後することがあります。
支払日は翌月の10日にされており、引き落としの金融機関によって支払日と締め日が異なる場合がありますが、基本的には19日前後締めで翌月10日払いとなります。
締め日や支払日がわからない場合は、ウェブサイトやアプリで確認することもできますし、メンバーシップ・サービス・センターに電話して問い合わせても教えてもらえます。
海外旅行傷害保険が最高1億円・国内旅行傷害保険が最高5,000万円

クレジットカードを選ぶ1つの要素としても旅行傷害保険は大事なポイントです。
アメックス・ゴールドは、事前連絡なしに海外旅行傷害保険が最高1億円(利用付帯)と、国内旅行傷害保険最高5,000万円(利用付帯)が付帯しており、補償を受けることができます。
海外旅行をするときには、アメックス・ゴールドで支払いをして最大限の補償の恩恵を受けるようにしましょう。
家族カードの補償は、最高5,000万円(利用付帯)です。
アメックス・ゴールドは家族特約付き
さらにアメックス・ゴールドには、「家族特約」も付帯しており、最高1,000万円まで補償されます。
アメックス・ゴールドを持っていない家族も保険の対象になります。
家族特約対象者は、カード会員の配偶者や、生計を共にする子供や両親などの親族となるので、家族みんなで旅行をしても手厚い補償を受けることができます。
※親族とは6親等以内の血族、3親等以内の姻族の方をいいます。
補償内容 | 保険金額 | ||
本カード会員 | 家族カード会員 | 家族特約 | |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | |
賠償責任保険金 | 最高4,000万円 | ||
救済者費用 (保険期間最高) | 最高400万円 | 最高300万円 | |
携行品損害保険金 | 最高50万円 |
補償内容 | 保険金額 | ||
本カード会員 | 家族カード会員 | 家族特約 | |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
\ 合計30,000ポイント獲得可能 /
海外の医療費は保険適用がないので高額に
日本ではあまり感じることはありませんが、海外の医療費はかなり高額です。
通常、日本では社会保険や国民保険に加入するので、3割負担で高額な医療費を支払っても、1ヵ月で一定金額の負担金額を超えると後から払い戻しをしてくれます。
ただ、海外では、医療費は全額負担なのが一般的です。
海外で手術をしたら、数百万請求されたなんてこと耳にしたことありませんか?せっかく楽しみにしていた旅行のはずが病気までして高額な医療費まで支払わないといけない、なんてことも無いとは言えません。
アメックス・ゴールドでは傷害治療費用、疾病長費用を最高300万円補償してくれるので、もし高額な医療費になっても軽減することができます。
ただし、傷害死亡・後遺障害保険は、複数クレジットカードを保有していても補償金額が合算されないので注意が必要です。
関連記事三井住友カード ゴールド(NL)は利用しない保険を別の保険に変更できるクレジットカード
航空便遅延費用補償も付帯
海外旅行で経験したことがある方もいるかもしれませんが、飛行機の遅延や手荷物の遅延、紛失したときは大変です。
例えば、乗継をする航空券を取っていた場合は、最初の飛行機が遅延して予定していた便に間に合わず、乗継先で宿泊したり食事したりすることになると余計な出費が発生します。
そんなときでも、アメックス・ゴールドは、航空便遅延費用補償がついているので、万が一の時でも安心です。
アメックス・ゴールドは飛行機の遅延や手荷物の紛失、遅延などを補償してくれます。
補償内容 | 保険金額 |
乗継遅延費用 | 最高20,000円 |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 | 最高20,000円 |
受託手荷物遅延 | 最高20,000円 |
受託手荷物紛失 | 最高40,000円 |
世界のVIP空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パス

アメックス・ゴールドには、世界148ヵ国、1,300ヵ所以上のVIP空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」が付いています。
国内の空港では、ソフトドリンクが無料のラウンジはありますが、プライオリティ・パスが使える海外の空港ラウンジでは、軽食やアルコール類まで無料で楽しめるラウンジもあります。
家族カードのプライオリティ・パスも無料で取得できるので、家族でVIPラウンジを利用することもできます。
アメックス・ゴールドのプライオリティ・パス
- 年会費99米ドルが無料!
- 利用料金32米ドルが年間2回まで無料
\ 合計30,000ポイント獲得可能 /
アメックス・ゴールドは国内主要空港ラウンジとハワイの空港ラウンジが無料
アメックス・ゴールドは、国内の主要空港ラウンジとハワイの空港ラウンジを無料で利用することができます。
しかも、通常ラウンジが利用できるのは、カード会員本人だけというクレジットカードが多いなか、アメックス・ゴールドは同伴者も1名まで無料で利用することできます。
さらに、家族カードでも同じ特典を受けることができるので、家族旅行をするとき夫婦で2枚持っていると、4名までラウンジでくつろげるのでかなりお得です!
空港ラウンジを利用するときは、当日の搭乗券とアメックス・ゴールドを提示するだけなので、面倒な手続きなども不要で、とっても簡単です。
空港名 | ラウンジ名 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ「A-spring」 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ EastSide |
羽田空港第1ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL |
POWER LOUNGE NORTH | |
POWER LOUNGE SOUTH | |
羽田空港 第2ターミナル | エアポートラウンジ |
POWER LOUNGE CENTRAL | |
POWER LOUNGE NORTH | |
POWER LOUNGE PREMIUM | |
羽田空港 第3ターミナル | Sky Lounge |
成田空港 第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE1 |
成田空港 第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE2 |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう |
小松空港 | スカイラウンジ 白山 |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ:比叡・六甲・アネックス六甲・金剛 |
神戸国際空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジ DAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジ きらら |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
北九州空港 | ラウンジ ひまわり |
福岡空港 | くつろぎラウンジ TIME |
ラウンジ TIME インターナショナル | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア |
大分空港 | ラウンジ くにさき |
熊本空港 | ラウンジ ASO |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華 ~hana~ |
ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
関連記事女性におすすめのクレジットカードを比較
手荷物無料宅配サービス
海外旅行に行く際に、出発から帰宅時に自宅~空港間で、スーツケースを1個無料で配送してくれるサービスが付帯してます。
一般的なゴールドカードの場合、帰国時だけに手荷物無料宅配が付いていることが多いなか、アメックス・ゴールドでは行きと帰りの往復配送してくれるので、かなりお得です。
羽田空港第3ターミナルと成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で利用することができます。
手荷物宅配サービスは大きさにもよりますが、1つ2,000円前後することがほとんどで、往復になると約4,000円の出費になりますが、アメックス・ゴールドだと無料になるので、ありがたいです。
特に海外旅行になるとお土産なども多く手荷物が増えての帰国になるので、スーツケース1つを配送してくれるのはかなりうれしいサービスです。
\ 合計30,000ポイント獲得可能 /
購入した商品の破損や盗難を最高500万円まで補償
アメックス・ゴールドを利用して購入した商品が、万一破損や盗難にあった場合、最高500万円まで補償してくれる「ショッピング・プロテクション」が付帯しています。
通常、海外で購入した商品のみや、国内だと分割払い、リボ払いで購入しないと対象とならないクレジットカードが多い中、アメックス・ゴールドは、支払い方法や、国内外での購入を問わず補償してくれます。
さらに、1回払いやボーナス払いも補償の対象となるので、ちょっと高額な商品を購入するときはアメックス・ゴールドで支払いをすると安心できますね。
有価証券や預貯金証書、旅券、印紙、切手、動物および植物、自動二輪車、原動付自転車など一部補償の対象とならないものもありますが、ショッピング・プロテクションの補償のすごいところは、他社のクレジットカードでは補償対象とならないスマートフォンやパソコンなどが補償の対象となることです。
スマホを一括購入するときは、アメックス・ゴールドで支払いをすることを断然おすすめします!
購入した商品の返品を補償
他のクレジットカードではまず、付いていない補償サービスが「リターン・プロテクション」です。
アメックス・ゴールドのリターン・プロテクションは、商品未使用で故障・損害などなく正常に機能する商品を購入したお店で返品しようとした際に、購入店舗が返品に応じなかった場合に、購入日から90日以内にアメリカン・エキスプレスに連絡することで、会員の支払い口座に返金されるサービスです。
1商品につき最高3万円までで、年間最高15万円まで補償してくれます。
動植物や希少品、セール商品や消耗品、食品など一部対象とならない商品もあります。
日本国内では、未使用の商品であれば、基本的に返品に応じてくれますが、海外では返品に応じてくれないなんて場合も多くあるので、安心して買い物することができます。
ネットショッピングの不正も全額補償!オンライン・プロテクション
最近では、ネットショッピングで買い物を済ませる方も増えてきています。
アメックス・ゴールドは、インターネットで不正利用にあった損害は全額補償してくれます。
ネットショッピングで、「カード番号を入力するのは不安」なんて方もアメックスなら全く問題ありません。
安心してネットショッピングを利用することができます。
アメックス・ゴールドが不正に利用されていないかを常にチェック!不正プロテクション
アメックス・ゴールドは、カードの不正利用を防ぐため、クレジットカード取引を探知するシステムを導入しています。
まさか自分が被害にあうなんて!と思うようなことでもアメックスが守ってくれます。
筆者も、Amazonでゲームソフトのダウンロード版を同じ日に何個もダウンロードされていましたが、アメックスに電話すると不正な取引ということで、取り消してもらったことがあります。
アメックス・ゴールドのポイント還元サービス

アメックス・ゴールドのポイントは、100円ごとに1ポイントたまり、還元率は交換するポイントによって異なるので、0.3%~1%程度になります。
ポイントの有効期限は3年です。
毎日利用するコンビニなどでのちょっとした買い物から、公共料金の支払いまでアメックス・ゴールドに設定することで大量のポイントを貯めることが可能です。
電気やガス、水道、税金などの公共料金をアメックス・プラチナで支払いをした場合、200円ごとに1ポイントたまります。
ポイントの加算は、月間のカード利用金額ではなく、都度カードを利用した後の金額に対して、100円毎に貯まるようになりますが、細かい支払を頻繁にしない限り大きな影響はないでしょう。
アメックス・ゴールドのポイントは、カード利用料金に充当することができます。
ポイントの交換レートを大幅にアップ!メンバーシップ・リワード・プラス
ポイントをより効率的に貯めたい方は「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入することをおすすめします。
メンバーシップ・リワード・プラスは、年会費3,300円(税込)の有料会員ポイントプログラムで、2年目以降は自動更新されます。
メンバーシップ・リワード・プラスに加入することで、ポイントをマイルや、他社ポイントへ移行する際の交換レートが跳ね上がり、ポイントの有効期限も無期限になります。
特に移行レートが上がるのは、ANAマイルに交換するときです。
通常メンバーシップ・リワード・プラスに未加入の場合は、2,000ポイントで1,000マイルになりますが、メンバーシップ・リワード・プラスに加入していると1,000ポイント=1,000マイルに交換することができて、マイルの還元率が1%になります。
ANAの特典航空券はローシーズンだと、12,000マイルで日本と韓国の往復ができるので、120万円分の買い物をすると、韓国旅行往復の航空券手に入れることができます。
ポイントの有効期限もないので、ファーストクラスを目指してコツコツためるなんてこともできてしまいます。
交換・利用先 | 加入 | 未加入 |
ANAマイル | 1,000ポイント→1,000マイル | 2,000ポイント→1,000マイル |
カード利用代金充当 | 1ポイント→1円 | 1ポイント→0.3円 |
HIS | 1ポイント→0.8円 | 1ポイント→0.4円 |
日本旅行 | 1ポイント→0.8円 | 1ポイント→0.4円 |
ヨドバシカメラ | 2,000ポイント→1,000円分商品券 | 3,000ポイント→1,000円分商品券 |
Takashimaya | 2,000ポイント→1,000円分商品券 | 3,000ポイント→1,000円分商品券 |
アメックスのメンバーシップ・リワードの口コミ
\ 合計30,000ポイント獲得可能 /
ボーナスポイント・プログラムでポイント倍率が最高3倍
メンバーシップ・リワード・プラスに加入後、さらに「ボーナスポイントプログラム」に加入するうことで、カード利用100円での通常1ポイントと、プラスでボーナスポイントで2ポイントが加算されます。
ボーナスポイントプログラムは別に登録が必要ですが、年会費無料で登録できます。
ボーナスポイントプログラム対象店
- ヤフーショッピング
- ヤフオク!(yahoo!かんたん決済)
- PayPayモール
- itunes Store/App Store
- Uber Eats
- ヨドバシカメラ
- JAL国内線・国際線航空券
- JAL PAK国内・海外ツアー商品
- 一休.com
- HISの公式ウェブサイトで購入した海外航空券やパッケージツアー料金など
- アメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインで購入したホテルやレンタカー、国内航空券など
関連記事三井住友カードを比較!コンビニやサイゼリヤなどでいつでも5%OFF
1名分のコース料金が無料に!ゴールド・ダイニングby招待日和
アメックス・ゴールドカード会員限定のウェブサイト「ゴールド・ダイニングby招待日和」の特典を受けることができます。
国内外約200の店舗レストランのおすすめコースメニューを、2名以上で予約すると1名分のコース料理代金が無料になります。
コース料理が半額になる招待日和、通常は、年会費が33,000円(税込)もかかるサービスがアメックス・ゴールドを持っていると年会費無料で利用することができるのがアメックスのすごいところです。
さらに、招待日和の入会条件はかなり厳しくて「医師のみ、もしくは当社が承認した入会を希望されて個人及び法人、団体」のみ、となります。
アメックス共通のUSJ特典

アメックスはUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のオフィシャル・マーケティング・パートナーです。アメックスの会員はUSJでアメックス限定の特典を受けることができます。
優先入場やレストランの割引、お得なツアーに参加することができます。話題のマリオの世界が楽しめる「スーパー・ニンテンドー・ワールド」もお得に楽しめます!
- ユニバーサル VIP ツアー~スーパー・ニンテンドー・ワールド~
- ユニバーサル VIP ツアー
- ユニバーサル・エクスプレス・パス~プレミアム~
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン貸切招待
\ 合計30,000ポイント獲得可能 /
アメックス・ゴールドの盗難・紛失の対応
もしクレジットカードの紛失・盗難にあってしまったら、即時にカードの利用停止して新しいカードを発行してもらうようにしましょう。
万が一、海外でクレジットカードを紛失してしまった場合でも、アメックスなら翌月末まで一時的に利用ができる緊急仮カードを発行してくれるので、新しいカードが届くまで待たずに、買い物に利用することができます。
通常のクレジットカードは、新しいカードが届くまで待たないといけないので迅速な対応で安心です。
盗難・紛失の場合は、サービスセンターへ即座に連絡するようにしましょう。
アメックス・ゴールドの紛失・盗難専用ダイヤル |
0120-010-120 03-3220-6100 |
受付時間:24時間 年中無休 |
アメックス・ゴールドの解約方法
アメックス・ゴールドを解約する方法は公式サイトには一切記載されていません。
カード裏面に記載されている番号に連絡をして手続きをすることができます。
解約時の注意点
- 公共料金や携帯料金など継続して支払い設定しているものはないか
- 未払い・未確定料金はないか
- 追加カード(ETCカードや家族カード)も同時解約
- 貯まったポイントは失効する
アメックス・ゴールドのよくある質問
- アメックス・ゴールドの利用限度額はいくらですか?
-
アメックス・ゴールドは目安となる利用限度額を管理画面から確認することができますが、他のクレジットカードのように一定の可能枠を設定せず、その時々の状況により利用可能枠が変動します。>>アメックス・ゴールドの限度額
- アメックス・ゴールドはApplePayを利用できますか?
-
アメックス・ゴールドはApplePayで利用できます。QUICPayとしての利用になります。
- アメックス・ゴールドの年会費はいくらですか?
-
アメックス・ゴールドの年会費は、31,900円(税込)です。家族カードは1枚目無料で発行できます。>>アメックス・ゴールドの年会費
アメックス・ゴールドのまとめ
ゴールドカードと言われたらアメックス・ゴールドと言われるほど認知度が高いスタータスカードです。
支払いで利用するだけでかっこいいといわれるほどなので、抜群のイメージアップにもなります。
年会費31,900円(税込)ですが、破格の年会費と言えるほどの価値やサービス、補償がついているので、今でも人気が高いクレジットカードです。
海外旅行傷害保険最高1億円、国内旅行傷害保険最高5,000万円、安心して買い物ができるショッピング保険も最高500万円付帯。
さらには、アメックス会員限定のイベントでワンランク上の体験をすることができちゃいます。
この機会にぜひ、アメックス・ゴールドを手にしてみてください!
年会費 | 31,900円(税込) 家族カード:1枚目無料 2枚目以降132,00円(税込) ETCカード:無料(発行手数料935円) |
申込み資格 | 申込み基準は、20歳以上、定職がある方とさせていただいております。パート・アルバイトの方の申込みはお受けできません。 |
基本ポイント | 100円=1メンバーシップ・リワード・ポイント (税込・1回の利用金額毎・端数切捨て) |
ポイント有効期限 | 3年間 (1回でもポイントを交換すれば無期限) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
空港サービス | 国内空港主要ラウンジ無料(同伴者1名も無料) 手荷物宅配サービス(往復) |
プライオリティ・パス | スタンダード会員(年会費無料・2回まで無料) |
ショッピング保険 | 年間500万円 (免責1事故1万円・購入から90日補償) |
その他保険 | スマートフォン・プロテクション オンライン・プロテクション リターン・プロテクション |
電子マネー | 楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCA |
スマホ決済 | Apple Pay(QUICPay) 楽天ペイ d払い au PAY Amazon Pay |
タッチ決済 | コンタクトレス決済 |
締日 | 毎月19日・20日・21日・26日 (指定銀行により異なる) |
支払い日 | 翌月10日 (一部翌月21日・26日) |
\ 合計30,000ポイント獲得可能 /